前回陽性をもらって
BT16
5w
での受診でした
血液検査の結果↓
数値のあがり具合も順調
2個移植したけど
着床したのは1個でしょう
とのことでした
によりますと・・・
希釈10倍って数値をそのまま入れてもいいのかな・・・?
↓エコー写真
見方がわからないけど・・・
↓
↓
↓
エストラーナテープ
ルテウム膣坐剤
が追加ででました
↓お会計
陽性後は、自費になるそうで
久しぶりに自費・・・
高い・・・・
同じ月にまとまっても高額療養費ならないしー。
次は、2週間後の受診です。
今は
ラクトフェリン
葉酸&ビタミンD
ウムリン(1日1袋)
飲んでます










2019秋 ③採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)
2020冬 ④採卵→4個採卵→2個凍結(5day4BB,6day4BC)(アンタゴニスト法)
2020春 ⑤採卵→13個採卵→2個凍結(5day4BC,6day4BC)(アンタゴニスト法)
2020夏 TRIO検査
2020冬 ⑥採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず(アンタゴニスト法)
2021冬 ①移植→陰性
2021春 ②移植→陽性→6w5d流産確定
2022春 ③移植→陰性
2022春 ⑦採卵→2個採卵→1個凍結(7day4BC)(アンタゴニスト法)
2022夏 ⑧採卵→2個採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)
2022秋 ⑨採卵→7個採卵→1個凍結(6day4AB)(アンタゴニスト法)
2022秋 ④移植→陰性
2023冬 ⑩採卵→延期
2023春 ⑩採卵→1個採卵→凍結ならず(アンタゴニスト法)
2023春 ⑪採卵→2個採卵→凍結ならず(ショート法)
2023夏 ⑫採卵→5個採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず(アンタゴニスト法)
2023秋 ⑬採卵→6個採卵→1個凍結(6day4BC)(PPOS)
2023冬 ⑭採卵→4個採卵→1個凍結(5day4AB)(PPOS)
2024冬 ⑤移植→陽性










楽天でお買い物するときは
ポイントサイトを経由することが多いです。