【妊活】採卵14回目⑦まとめ。 | あおいの生活。

あおいの生活。

✽アラフォーカップル✽節約生活勉強中✽東北在住✽不妊治療中✽通信大学卒業✽

今回の治療の結果。

 

ちょうちょホルモン検査の結果ちょうちょ

↓今回 採卵14回目 凍結1個(ゴナールエフ、フジ)(PPOS)

 

↓採卵13回目 凍結1個(ゴナールエフ、フジ)(PPOS)

↓採卵12回目 凍結0個

 

↓採卵11回目(ブセレリン点鼻薬)凍結0個 

 

↓採卵10回目(ゴナールエフ)凍結0個

 

↓採卵9回目のとき(ゴナールエフ)凍結1個

 

↓採卵8回目のとき(レコベル)凍結0個

 

↓採卵7回目のとき(レコベル)凍結1個

 

ちょうちょくすり関係ちょうちょ

↓今回 採卵14回目

↓採卵13回目

 

↓採卵12回目のとき

 

↓採卵11回目のとき

 

 

↓採卵10回目のとき

 

↓採卵9回目のとき

↓採卵8回目のとき

 

↓採卵7回目のとき

 

ちょうちょ治療費ちょうちょ

 

今回も1月に治療が集中したので限度額適用になりました!

そして、多数該当になったらしくもっと安くなりました

1年で3回高額療養費に該当したら

4回目の高額療養費から多数該当になると思うのですが

5回目な気がする・・・

ギリギリなってなかったんだろうか・・・

 

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

2019秋  ③採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)

2020冬  ④採卵→4個採卵→2個凍結(5day4BB,6day4BC)(アンタゴニスト法)

2020春  ⑤採卵→13個採卵→2個凍結(5day4BC,6day4BC)(アンタゴニスト法)

2020夏  TRIO検査

2020冬  ⑥採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず(アンタゴニスト法)

2021冬  ①移植→陰性

2021春  ②移植→陽性→6w5d流産確定

2022春  ③移植→陰性

2022春  ⑦採卵→2個採卵→1個凍結(7day4BC)(アンタゴニスト法)

2022夏  ⑧採卵→2個採卵→胚盤胞ならず(アンタゴニスト法)

2022秋  ⑨採卵→7個採卵→1個凍結(6day4AB)(アンタゴニスト法)

2022秋  ④移植→陰性

2023冬  ⑩採卵→延期

2023春  ⑩採卵→1個採卵→凍結ならず(アンタゴニスト法)

2023春  ⑪採卵→2個採卵→凍結ならず(ショート法)

2023夏  ⑫採卵→5個採卵→胚盤胞1つできるが凍結ならず(アンタゴニスト法)

2023秋  ⑬採卵→6個採卵→1個凍結(6day4BC)(PPOS)

2023冬  ⑭採卵

 
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
 
 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

楽天でお買い物するときは

ポイントサイトを経由することが多いです。

 

ポイントサイトのポイントインカム