【妊活】助成金申請。 | あおいの生活。

あおいの生活。

✽アラフォーカップル✽節約生活勉強中✽東北在住✽不妊治療中✽通信大学卒業✽

初めて助成金の申請をしてきました。

結果が出た後、3か月以内だったので、2回分まとめて申請しました。(県)

 

1回目の採卵:約275,000円

2回目の採卵:約515,000円

 

初回は、30万円もらえるのに275,000円ぼけー

2回目は、かるーく30万円オーバーなのにー。

2回目を初回と見れないのかと訊いてみたのですが、

初回の申請ではなくて、初回の治療ってことなので治療日が早いほうが先になるってことでしたショボーンショボーンショボーン

 

1回目の採卵を申請しないということも悩んだのですが

それって治療が長引くってことだし、次のクリニックで1発で成功することに期待しておすましペガサス

2回とも申請しました。

 

提出書類は↓

①特定治療支援事業費助成金交付申請書

②特定治療支援事業受診等証明書(指定医療機関にて証明)

③領収書及び明細書(治療期間全ての領収書及び明細書)

④不妊に悩む方への特定治療支援事業の申請に係る照会等に関する同意書

⑤戸籍謄本

⑥住民票(続柄の記載があるもの)

⑦所得課税証明書(夫婦両方)

⑧振込口座のわかるもの

 

③は、役所のほうでコピーして原本を返却してくれました

 

2週間くらいで承認された旨の通知がきました。

これにまた、請求書を記載して返信。

という流れでした。

 

 

市の助成金も申請しました。

1回目の採卵は、全額県から助成金がでているので申請不可

2回目の採卵の分を申請しました。

こちらは、HPに申請書とかないので下記を持って役所へ

特定治療支援事業受診等証明書(指定医療機関にて証明)←県に提出したもののコピー(県の方がコピーとってくれる)

領収書及び明細書(治療期間全ての領収書及び明細書)

振込口座のわかるもの

④印鑑

申請書を書いている間に領収書等のコピーを取ってくれて返却してくれました。

市からも即承認の通知がきました!

 

①275,000円

②100,000円

①100,000円

 

の助成金をいただけることになりました。

ありがたや~~~おすましスワンおすましスワンおすましスワン

 

 

ただ、市の職員さんが

電話問い合わせした際に、持ち物で

【母子手帳】って言ってきてイラっとしました。母子手帳もらいたくて頑張ってるんだよ!パンチ!

申請に行った際も「○○さんちの方?」って訊かれたし。←これ絶対ダメでしょムキー

 

 

 

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
2018   結婚(30代夫婦)
2018秋  街の産婦人科受診
      石川くんの乏精子症が判明
2019冬  大学病院受診
2019春  ①採卵→胚盤胞にならず
2019春  子宮内膜ポリープ切除
2019夏  ②採卵→胚盤胞になるが凍結ならず
2019夏  クリニックへ転院
 
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま