【妊活】卵管造影検査(後半) | あおいの生活。

あおいの生活。

✽アラフォーカップル✽節約生活勉強中✽東北在住✽不妊治療中✽通信大学卒業✽

卵管造影検査は、麻酔するかどうか選択できましたが麻酔はしませんでした。

同意書にも痛みについて「個人差はありますが、軽い生理痛」とあったし

痛くなかったという感想の方もいたので、わたしも大丈夫だと思って麻酔なしにしました。

 

当日の検査は2名だったようです。

 

検査着に着替えて検査をしました。

ひざ丈の紙パンツと上着はよくある浴衣みたいな検査着でした。

もう一人の方がさくっと終わりまして、続いてわたし。

 

レントゲン台の上で処置して、そのまま撮影となりました。

 

最初は余裕で受けてましたが

造影剤を入れ始めてから  おや?  って思い始めて

もうやばい!!!って思ったときにようやくおわりました・・・。

 

事前にみた一つのブログでおなかを下したときの痛みと見ていたせいか

わたしもおなかを下している時の痛みに感じました。

痛みと冷や汗、トイレトイレ!!!っていう焦り・・・みたいな。

 

 

終わってからも茫然・・・

ちょっとふらついてました。。。

 

 

なにも我慢して受けなくてもよかったよな・・・って思いました

次回なにかあったら麻酔しようと思いました。

 

 

 

処置後タンポンを入れられるので、

何時に抜いてください

ということと

明日の予約をして終了でした。

 

 

院外処方のケフラールカプセルが1日3回3日分でました。

薬剤師さんに「お酒飲んでもいいですか?」って聞いたら「飲みすぎなければ」ってことでした。

飲みすぎ・・・って??

 

 

時間になって抜いたタンポン、真っ赤でした。

その後もちょっと出血あったので、ナプキンかおりものシートしておくのが無難ですね。。

 

 

翌日もあるのでその日は、ホテルに宿泊

一人飲みをして、早々に就寝・・・

翌日はホテル併設のカフェでモーニングお願いこんなの久しぶり~~~お願いお願いお願い

 

 

 

翌日のレントゲンの結果も問題なしでした。

前回のホルモン検査の結果もいただきました。なんか言ってたっけ?忘れた。

 

 

スプレキュア点鼻液0.15%が院内処方されまして

生理2日から1日3回やるように指示されました。

次の受診は、予約なしで、生理2~4日に来るようにとことでした。

なにか印刷物とかくれるのかと思ったら特になくて

自分でメモしないといけないのねー

危なかったわ。