【1月1日】「元旦乗り放題きっぷ」で訪れた駅 その2 | 特急こうのとり ゆる鉄ライフ

特急こうのとり ゆる鉄ライフ

地元福知山線の特急こうのとり&新幹線を中心としたゆる鉄ライフのブログです。

こんばんはパー


2015年の鉄活スタートとなりました

JR西日本 ロゴ 西日本 元旦乗り放題きっぷの旅」レポートメモ


この日に下車して

訪れました駅を紹介しているシリーズ

「その2」です。



「その1」はこちら↓

http://ameblo.jp/aoi-integra/entry-11975873909.html


乗車した列車の紹介はこちら↓

http://ameblo.jp/aoi-integra/entry-11972938086.html




小倉駅からは、

700系レールスター

「こだま742号」 700系レールスター に乗って

新関門トンネルをくぐり・・・



本州に入って最初の駅

「新下関」駅で下車しました グッド!








下関といえばやっぱり・・・



ふぐ ふぐ ですね~




駅構内は、

ふぐ ふぐ だらけです。。。(笑)





新下関駅は、

朝夕こそ1時間の間に複数本の停車がありますが、

日中は、

1時間に1本の「こだま」しか停車しませんので

ここで1時間

時間を潰すことを覚悟していたのですが、

時刻表を確認すると

在来線(山陽本線)に乗れば

次の「こだま744号」がやって来るよりも早く

隣の「厚狭駅」に行ける事が判明 ぴかっ!



新幹線の乗り場と

在来線(山陽本線)の乗り場は

少し離れているようで

動く歩道がありました。




駅名標の右に書いてある

西隣の幡生駅は、

山陽本線と山陰本線が合流する駅ですね~




18きっぷなどで

普通列車の旅をしていて

「新幹線ワープ」を

たまに使うことはありますが、

まさか

新幹線乗り鉄旅をしていて

「在来線普通列車ワープ」をするとは

思ってもいませんでした (笑)

おかげで

新下関駅には

動く歩道があるということを

知ることができましたけど グッド! (笑)



そして

「在来線普通列車ワープ」をして

無事に次の目的地

厚狭駅に到着 グッド!





「在来線普通列車ワープ」という

離れ業 (笑)をやってのけた
115系きいろ君をお見送りして

駅舎の写真を撮って

駅スタンプを押して

新幹線乗り場へと移動します。




在来線側駅舎




こちらは新幹線側






新幹線ホームから見た在来線の厚狭駅




雪の降る中を

最初は

新下関駅で1時間
時間を潰してから

乗車するはずだった

「こだま744号」

JR西日本 ロゴ 500系 500系 がやって来ました。


「在来線普通列車ワープ」のおかげで
1時間前倒しできて得をした気分ですね~(笑)




JR西日本 ロゴ 744A こだま744号 500系 V6編成 500系


いつも撮影でおなじみの

JR西日本 ロゴ 500系 「こだま744号」 500系 に乗車


兵庫県では

17時台にやって来る列車なので

「夕方の JR西日本 ロゴ 500系 500系

というイメージが強いので、

14時04分という

真昼間に遭遇すると

なんか違和感がありますね~(笑)


10月に広島へ出張に行った時以来の

JR西日本 ロゴ 500系 500系 に乗って

次の目的駅

新岩国駅へ向かいます グッド!



次回へつづく・・・



それでは、また~パー