こんにちは、fumifumiです^ ^





今日は趣向を変えて…


https://dot.asahi.com/prepare/2017100300055.html


なるほどなぁ…と思ったのでメモメモ鉛筆


ダウン症の子育ての記事ではないのだけども。。



クローバー



そういえば以前、パーフェクトベビー願望がどーのこーの。って夫が話していました。



わたしも別にもともとパーフェクトベビー願望が高かったわけではないけど

やっぱりそれなりに理想みたいなのがあって
産後すぐ、それが打ち砕かれてしまったのがショックだった。

でも今となっては
打ち砕かれたおかげで、フラットな目線で子どもを見ることができるようになったと思います。


もしかして、それが無ければ
ことあるごとに私の理想をつーさんに押し付けてしまっていたかもしれない。。

つーさんがつーさんのペースで育ってくれたら良いOKって思えるようになるには、そのぐらいのショックが必要だったのかもなぁ…ってニヤリ



クローバー




記事より下矢印
遅かれ早かれ必要なときに、出来ることはできるようになるんです。逆に言うと、出来ないこと、嫌いなことはできなくて良い、自信を失わなくて良い。だからこそ、親としては子どもの「出来ること」「得意なこと」を探してあげることが大切】






そして、タイトルにも書いたこと。
【子どもに夢を託すなら、今からでも自分がやればいい】


そりゃそうだ!!!



母は母で色んなことに挑戦して
人生めいっぱい楽しむからさ

つーさんはつーさんで楽しいこと、見つけたら良いよ。
(もちろん、お腹の次男くんも同じ。)





楽しいことを探すお手伝いをしたり
一生懸命頑張る姿を見せたり

親が出来るのはそういうことなんですねニコニコ



クローバー



後悔したり
誰かのせいにしたり
文句いったり
悪口いったり
言い訳したり…

ついついやっちゃいがちやけど



それよりも、

小さくても幸せを感じられて
毎日楽しかったー!頑張ったー!って思えるほうが
人生、得だと思うグラサン

それを意識して暮らすだけでも違うかなぁうずまきキラキラ

と、自戒をこめて。



クローバー



{3C287333-A48E-4FB5-9862-64606050B6A1}

『どぅ!』(ぶどう)
食べてる時が一番しあわせチュー




毎日本当に楽しそうなこのお方を見ていると
こちらも幸せになれるし
人生、楽しんだもん勝ちやなぁとつくづく…

つー先生に、ついていきます!









ではキラキラ

 

 

最後までお付き合いいただき、本当に本当に
ありがとうございます♡

 

お付き合いついでといっちゃあナンですが

下の写真バナーをクリックして、投票してもらえるとすごく嬉しいですラブラブ

 

他の方のブログにも飛べますよ〜てへぺろ


にほんブログ村