ビデオ脳波の時の荷物リストがスマホに残っていたので、入院の荷物の話を書くことにしました。

ツイッター(てんかん垢の方)のフォロワーさんに入院が決まっている方をちらほら見かけますので、いい機会だと思いました。

手術や検査入院、薬剤調整での入院でもこれと同じ感じで良いと思います。

1枚目の画像が手術で入院した病院の入院案内の荷物一覧


2枚目はビデオ脳波で入院した病院の入院案内の荷物一覧です。

 

 

 

 

 

これらはあくまでも必要最低限だと思ってください。

 

はっきり言います。入院中ヒマ時間多いです!

これは手術でも検査入院でも薬剤調整でも同じです。

 

しかも、私は2019年12月のビデオ脳波で入院する前に、作業療法の先生から

ビデオ脳波中ずっとベッドの上で過ごすからヒマすぎて精神的に参る人が多い」と聞いていました。

でも私は2005年4月に側頭葉と海馬の手術で入院した時のベッドの上でのヒマさ加減は覚えているので、

ビデオ脳波の時は今まで以上に本を持ち込んだ上にノートパソコンも持ち込みました。

インフルエンザのせいで本は全部読めなかったけど(^^;)

イラスト多めの本とマンガしか読破できませんでした。画像の通りです)

 

(ビデオ脳波の時にノートパソコンを持ち込んだのは診察用のメモを作りたかったからです)

 

 

私がビデオ脳波の時に持ち込んだ物を、必要な物・あって良かったもの・個人的にあって良かったと思った物・現地調達したものの4つに分類してみました。

性差によって必要な物・必要でないものの差はありますが・・・

 

荷物の量は今までの9回の入院の中で一番多かったと思います。

特大サイズのキャリーバッグ1つだけでなく、宅配で特大のダンボール1箱を病院に送りました。

本の数が今までで一番多かったことやノートパソコンを持ち込んだのに加えて、

インフルエンザにかからなければ週末に院外外出の予定が入院前からあったことが影響しています。

(入院当日とは別の靴・カバン・服を用意するなどしたのも影響しています)

 

リストに行く前に、荷物について考えておいた方がいいことがあります。

それは、病院の売店の値段はかなり高いということです。食品類も雑貨類もかなり高いです。

カバンやダンボールのスキマに余裕があるならシャンプーやボディソープあたりは事前に購入して持ち込むことをオススメします。

特に手術や薬剤調整で長期入院の方!

 

 

必要なもの

・着替え(普段着・※1パジャマ・※2下着・※3靴下やストッキングやタイツ)

・上履き(スリッパ、ヒールのある靴はともに不可。スニーカーでOK)

・タオル(フェイスタオルとバスタオルです。いずれも複数

・歯ブラシと歯磨き粉

・プラスチック製のコップ

(1枚目の画像に湯のみとありますが、陶器製不可のためです。歯磨き用は別途用意がおすすめ)

・あかすり

・ボディーソープ

・シャンプーとコンディショナー

・洗濯洗剤

・ビニール袋

(洗濯物入れる用など。適度に多い分には困らないので多めでいいかも)

・洗面器(複数あると便利です

・洗顔フォーム

・※4メイク落とし(拭くタイプもあると便利です。女性のみ。ただしトランス女性含む。以下同じ)

・※4メイク用品(女性のみ)

・※4折りたたみできる鏡(大きめの物がオススメ)

・電動シェーバー(男性と、ヒゲ脱毛が終わっていないトランス女性。電動じゃないとナースステーション管理になるので電動がオススメ

・ムダ毛を剃るカミソリ

・スマホ用充電器

・かかっている他科の薬(入院先の病院で出してもらえないことがあるため

・お薬手帳

・くし

・テレビ用イヤホン

 

 

あった方がいい物

・洗濯用ネット(ハンカチや靴下など小さい物を入れておくと整理が楽です。男性の方もぜひ使ってみて!

・モバイルバッテリー(主に院外外出用ですが、たとえ病院内でも病室の外に出ることを考えるとあった方がいいです)

・てんかんの薬

・本(私はてんかんの本と性同一性障害の本を各5冊くらい持ち込みました)

・メモ帳やメモ用紙

・ヘアバンド(ターバンタイプ)

・100円玉たくさん(コインランドリーで使います。テレビカードで代替できる病院もあるので手術など長期入院なら不要かも)

 

 

個人的にあって良かったと思ったもの

・ノートパソコン(特に個室の場合)

・トリートメント(洗い流すタイプと洗い流さないタイプ)

・ヘアアイロン

・おしゃれ着用の洗濯洗剤

・消臭スプレー(フoブ〇ーズなど)

・マニキュアとリムーバー

・傘(夏場は晴雨兼用がおすすめ)

・ふりかけ

 

 

現地調達したもの

・箱ティッシュ(これはかさばるので、どんなに売店よりドラッグストアとかの方が安くても現地調達がオススメ

・お尻拭き(手術時のみ。術前に売店で買うように言われます)

 

 

※1:パジャマは前開きができるものが必須です。特に、手術やビデオ脳波での入院の場合は忘れると大変です。必ず事前に買っておいて!

※2:女性の方で手術やビデオ脳波での入院の場合、ブラトップがあった方がいいです。被って着替えるのではなく本来は下から履くようにして着替えるので。

※3:基本的に院外外出用です。女性の方はストキングやタイツも持って行ってもいいかも。

※4:入院当日と退院当日、すっぴんで入退院したわけではないので忘れずに。