坂の上の雲ミュージアムでのリサイタル終了後
松山三越大街道入口前へ移動。
ゆめみるひとプロジェクトさんの路上ライブに出演してきました。

再び、『海潮音』を披露。





寒い中、多くの方が足を止めてくださいました。
坂の上の雲ミュージアムでのリサイタルから続けて観にきてくださった方々も
本当に本当に有難うございました。



ゆめみるひとプロジェクト代表の守屋陽子さんと。

震災直後から、5年間ずっと路上ライブをやり続け、支援し続けてくださっています。
実際、あの場にいって路上ライブをやらせていただき
5年間、どんな想いでやり続けてくださったのだろうと
胸が熱くなりました。
東北と愛媛
こんなに離れていても
想い続けて、応援し続けてくださる方々が
こんなにも沢山居てくださるということが
本当に有り難くて、幸せでした。
震災後、気仙沼出身ということで様々なイベントに出演させていただく機会が多くなりました。
発信する機会を与えていただくことに感謝しつつ
その度に大きな使命感とプレッシャーで押し潰されそうになります。
月日が経ち、受けとり方も変わってくるので何をどういう形で伝えたらいいのか。
様々な伝え方があるし、なにが正解だなんて言えないけれど
私は大好きな故郷 気仙沼で生まれたことに誇りを持って
これからも身体を通して
気仙沼の心を届けていけるよう
少しでも多くの方に東北を想い続けてもらえるよう
これからも様々な形で発信し続けていきたいと思います。
長文
目を通してくださり有難うございました!
松山三越大街道入口前へ移動。
ゆめみるひとプロジェクトさんの路上ライブに出演してきました。

再び、『海潮音』を披露。





寒い中、多くの方が足を止めてくださいました。
坂の上の雲ミュージアムでのリサイタルから続けて観にきてくださった方々も
本当に本当に有難うございました。



ゆめみるひとプロジェクト代表の守屋陽子さんと。

震災直後から、5年間ずっと路上ライブをやり続け、支援し続けてくださっています。
実際、あの場にいって路上ライブをやらせていただき
5年間、どんな想いでやり続けてくださったのだろうと
胸が熱くなりました。
東北と愛媛
こんなに離れていても
想い続けて、応援し続けてくださる方々が
こんなにも沢山居てくださるということが
本当に有り難くて、幸せでした。
震災後、気仙沼出身ということで様々なイベントに出演させていただく機会が多くなりました。
発信する機会を与えていただくことに感謝しつつ
その度に大きな使命感とプレッシャーで押し潰されそうになります。
月日が経ち、受けとり方も変わってくるので何をどういう形で伝えたらいいのか。
様々な伝え方があるし、なにが正解だなんて言えないけれど
私は大好きな故郷 気仙沼で生まれたことに誇りを持って
これからも身体を通して
気仙沼の心を届けていけるよう
少しでも多くの方に東北を想い続けてもらえるよう
これからも様々な形で発信し続けていきたいと思います。
長文
目を通してくださり有難うございました!