今日は

私が中2から高3までの4年間所属していた劇団

気仙沼演劇塾うを座の稽古場に

遊びにいってきました!


今日、稽古をしていた可愛い後輩達♪
元気生き生き葵生活(´∀`人)-F1011409.jpg

来る8月28日

うを座の振付、ダンス指導の鎌田真由美さん(今、わらび座で上演中の「アテルイ」の振付家でもあるんですよ~!)のご縁で、約7年前から交流させていただいている

徳島県阿南市の市民劇団「夢創(ゆめつくり)」とうを座の塾生数名が

合同ミュージカルを阿南市市民会館で開催するとの事!

今回の震災被害で活動を休止せざるを得ない状況となっているうを座の塾生を招待、舞台に参加させていただけるという有り難い企画なのです。


今日は

徳島入り前の最終稽古でした。


上演するのは「うを座」が2000年に初演したオリジナルミュージカル「夢つむぎの詩」。

山奥の分校に海辺の街から転校してきた少女が主人公で、地元の子どもとの交流を通じて、歌の素晴らしさ、夢を信じ続ける事の大切さを伝える物語。

テーマ曲以外、劇中で歌われる歌は全て童謡という

とってもぐっとくる作品なのですが

実は

私の初舞台の作品でもあり

また

卒業する時の作品でもあった

とても思い入れのある

大切な作品なんです!



私が所属していた頃に

まだちびっこだったコが

今や中心メンバーとなって活躍していました。



それから

私の2つ、3つ後輩で

一緒にうを座を盛り上げてきた

まみ(左)となみ(右)が

東京からスペシャルゲストで出演!
元気生き生き葵生活(´∀`人)-F1011412.jpg


いつもはスタッフさんがいてくださるのですが

震災の事もあり

塾生達だけで稽古をしていました。


まみとなみは

自分達も出演しながら

みんなの指導や音響やら

全てやっていました。


それだけで感無量(T⌒T)


通し稽古をみさせていただきましたが

もうびっくりするほど

一人一人が生き生き輝いていて

魂込めてplayしていました。

沢山沢山辛い事、苦しい事あったのに

キラッキラの汗と

太陽のような笑顔が溢れていました。

お互いを信頼しあい、尊敬しあっている


私がいた頃と変わらぬ

大好きなうを座の姿がありました。


嬉しくて嬉しくて

涙がとまらなかった。



私もお礼にささやかながら

歌をうたってきました♪


みんなとパシャリ♪
元気生き生き葵生活(´∀`人)-F1011410.jpg


思い出の舞台はこんなんなっちゃったけど
元気生き生き葵生活(´∀`人)-F1011401.jpg

元気生き生き葵生活(´∀`人)-F1011402.jpg

でもみんなの笑顔をみたら

きっと希望に満ちた未来が必ずくるって確信した!


だから

人に夢や希望を与えられ

そして

自分にも生きる喜びを与えてもらえる

舞台というものを

支えてくれる多くの人に感謝しながら

一緒に楽しんでやってくべ!

笑顔で話して、全員とハグまでして(笑)


帰ってきました。


いゃー負けてられない!

私、もっともっと頑張らなきゃなー!!