今日は師匠の代講として
栃木にある
市民劇団の講師として
初足利上陸しました!
現地に向かえに来て下さった方が「吉田さん」で
「吉田」話で少し盛り上がりました(笑)
どこにでも~
やっぱりいるよ~
よしださん~。
↑なんのひねりもない心の俳句(笑)
3時間の講義は
あっとゆー間に
終わっちゃいました。
いやー…
何事も
人に教えるっていうのは
難しいです。
でもその行為によって
自分のわかってることわかってないこと
好みやセンスが
よくわかるようになる。
前にも劇団の研究所のミュージカルの演出をやらせてもらった事があって
すごく勉強になった。
感覚的にとらえている事を
人にわかってもらえるように
納得してもらえるように
言葉で伝える事の
難しさを
つくづく実感しました。
私は普段から感覚的にしかしゃべらないから
言葉を考えて選んでしゃべる事を
身につけなきゃな。
本よまなきゃな。
…とあらためて思いました。
私も市民劇団出身だったから
雰囲気がなんか懐かしかった。
あったかーい方々でした。
そして移動中
私が市民劇団をやってた時も
こうして講師の先生方が
東京から宮城まで
長時間かけて
通ってきてくださって
芸を教えてくださってたんだなって思ったら
胸がじーんとしました。
帰り道
夕焼けがものすごく美しくて
駅のホームで写メをとろうとしたら
「えっ!そこお墓だよ!」
って他の講師の先生につっこまれた
葵でした(笑)
栃木にある
市民劇団の講師として
初足利上陸しました!
現地に向かえに来て下さった方が「吉田さん」で
「吉田」話で少し盛り上がりました(笑)
どこにでも~
やっぱりいるよ~
よしださん~。
↑なんのひねりもない心の俳句(笑)
3時間の講義は
あっとゆー間に
終わっちゃいました。
いやー…
何事も
人に教えるっていうのは
難しいです。
でもその行為によって
自分のわかってることわかってないこと
好みやセンスが
よくわかるようになる。
前にも劇団の研究所のミュージカルの演出をやらせてもらった事があって
すごく勉強になった。
感覚的にとらえている事を
人にわかってもらえるように
納得してもらえるように
言葉で伝える事の
難しさを
つくづく実感しました。
私は普段から感覚的にしかしゃべらないから
言葉を考えて選んでしゃべる事を
身につけなきゃな。
本よまなきゃな。
…とあらためて思いました。
私も市民劇団出身だったから
雰囲気がなんか懐かしかった。
あったかーい方々でした。
そして移動中
私が市民劇団をやってた時も
こうして講師の先生方が
東京から宮城まで
長時間かけて
通ってきてくださって
芸を教えてくださってたんだなって思ったら
胸がじーんとしました。
帰り道
夕焼けがものすごく美しくて
駅のホームで写メをとろうとしたら
「えっ!そこお墓だよ!」
って他の講師の先生につっこまれた
葵でした(笑)