こんばんは
もうすぐミドサーの主婦で、
3歳(年少)の娘を子育て中のあおいです

今年の7月上旬、
幼稚園で1学期の面談がありました。
そこで担任の先生に、発達相談(市がやってるところ)を勧められました。
理由としては、、、いろいろ言われました。
身バレ防止のため、ざっくり言うと。
・多動の疑いがある
・体の使い方が苦手
一度発達相談に行くのをお勧めしますと
はっきり言われました。
私としてはかなりショックでしたが、
悩んでるより動かねば!と思いました。
(今でもこの時のことを考えると涙が出ますし、
100%立ち直れてません)
すぐに市の発達相談に行き、
療育についても調べました。
そして、役所に行き、
療育に通うための、「通所受給者証」を申請しました。
療育先に見学&体験に行き、良さそうな施設を見付けました。
そして10月になり、、、やっと。。
週2で療育に通うことができるようになりました。
申請してから、通うまでに約3ヶ月かかりました。
これが長いのか短いのかわかりませんが、
私はとても長く感じました。
私が無知だったのですが、、、
療育は通いたいと思ったら、すぐ通えるんだと思ってました。
しかし、
発達相談、療育先の見学、医者の診断書、役所に申込、面談、会議、、、。
たくさんやることがありました。
モヤモヤしたままの3ヵ月間は
とても辛かったです。
たくさん悩んで、3ヶ月で白髪が増えました。泣
このブログが誰かの参考になったら嬉しいです。
これからはブログに療育のことも
書いていきますので、
良かったら読んでください