こんにちは。吉田蒼(あおい)です。

 

 

 

 

「子どもが怒らずに話してくれる聴き方のコツ」
オリジナル資料を
公式Lineよりプレゼント中ですびっくりマーク

 

作った経緯はこちら

 

以下表紙画像クリックの上、公式Lineにご登録お願いします飛び出すハート

 

 

公式Line登録後「PDF希望」とご連絡くださいスター

 

 

こちらの記事の続きです。

 

 

 

 

1日13時間もスマホを見るようになってしまった長男。

 

とうとう病院から

 

このままじゃ良くないので強制的に制限をかけましょう

 

という指示が出ました。

あくまで我が家への指示であり、すべての人に当てはまるわけではありません。

 

もし、それで暴れるようであれば警察に連絡してください。

 

落ち着くまで一旦警察に保護してもらう、という処置になります。

 

とお話をいただきました。

 

子供には、こんな説明で話をすることになりました。

 

先生はあなたが不安なときに

本当は駆け付けたいのだけど、

他の子の診察もあるから駆けつけることが難しんだ。

だから警察の人に力を借りることにしているんだよ。

あなたが悪いから警察にいくんじゃない。

落ち着くまでの間だけ、ちょっと警察で保護してもらうだけだから

安心してね。

 

 

病院から家に帰ったタイミングで

 

長男に

 

スマホ制限の指示が出たこと

 

暴れたら警察を呼ぶことになること

 

を上記の通り話をしました。

脅さないよう冷静に話をしましたアセアセ

 

 

警察というキーワードを聞いて

 

自分の中で「ヤバいところまで来た」と自覚したんだと思います。

 

 

 

最初はスマホの制限時間を

 

9時間から始め、2週間ごとに2時間ずつ減らしていく

 

という内容を受け入れて、

 

大きなトラブルなくスマホ時間を減らすことができました。

 

 

現在は4時間制限にしています。

 

その数字は本人に

 

「どのくらいなら依存にならないと思う?」と質問し

 

「本当は6時間くらい見たいけど、4時間かな…」

 

本人が決めたものです。

 

今でも延長してほしい、ということはありますが

 

病院の先生からの指示はママたちは破れない、と言って延長していません。

 

 

とはいえ、やっぱり依存気味です。

 

朝からずっと制限がくるまで見続け

 

そのあと動き始める、という感じの日が多いです。

 

様子を見ながら進めていくしか方法はないかなと思います。

 

ただ、リビングに来る時間が増え


そこでYouTubeの内容を家族に話したりするなど

 

会話も増えました

 

暇な時間も増えたので、

 

一緒に外にいくことも増えました

 

 

ただ、これは我が家の場合。

 

我が家はネットゲームやSNSなどしておらず、

 

ネットゲームをしている友達もいなかったので

 

この処置ができたと思っています。

 

そもそも依存傾向が強いのは治っていないですしアセアセ

 

長男の特性は

 

スマホ(楽しいこと)へのコントロール力が弱い

 

ところがあるので

 

外部からコントロールをしていきましょう、という方針になったのです。

 

 

他の不登校の子をお持ちの方は、

 

ゲームやスマホは制限しない。

 

昼夜逆転してもいい。

 

子供から居場所を奪わないようにした。

 

というお話もすごく多いです。

 

 

そのうち飽きるし、

 

動き出さなきゃ、と思ったら

 

自分でスマホもゲームもやめるし、

 

昼夜逆転もなくなってくる

 

とお話しされています。

 

 

ご家庭により答えは様々なのかなと思います。

 

ただ一つ言えるかなと思うことは

 

ゲームやスマホからも学ぶことがあります

 

居場所になっていることも多いので

 

一概にゲーム、スマホ=悪だと決めつけるのは良くないと思っています。

 

ゲームをたくさんやって、

 

ゲームを作る人になりたいびっくりマークって動き出す子もいますしね。

 

 

そして、

 

大人から見ると

 

スマホばっかり、ゲームばっかり

 

昼夜逆転して体に悪い

 

だからやめさせなきゃ。

 

って思いがちですが

 

実は子供もそう思っているんですよね。

 

でも、夜起きがちになる理由もあるし

 

ゲームやスマホに逃げる理由もある

 

 

なんで体に悪いと思っていながらそういう行動をしているのか

 

そこに着目し、

 

子供と充分話をすること、話を聴くこと

 

自分の家庭の答えが見えてくるかもしれないですね飛び出すハート

 

 

 

 

今日も読んでいただいてありがとうございましたラブラブ

 

 

 

困っている方、悩んでいる方の

お話をお聴きする場所を作りましたびっくりマーク

お悩みを30~60分程度でお聴きしたいと思います。

お値段はかかりませんのでご安心くださいね。