2020年5月19日(火)の出来事。

今日から入院です。
天気は晴れ☀️
すごく暑かったです。

久しぶり過ぎて、入院準備に手こずり、めっちゃ時間がかかってしまいました滝汗

9:45  自宅出発

10:35  病院到着

11:00 〜 病室へ

病室に入るのは、約3年ぶり。
すごく懐かしかったニコニコ

面会は
親・兄弟・祖父母のみ
小学生以下の兄弟は面会NG
1回に2名まで
面会室で短時間にて行い、病室への出入はNG

今回は、新型コロナウイルスの為、色んな面で制限があり大変だけど頑張っていかなくちゃ照れ

入院前は、パパは面会出来ないかもと心配してましたが大丈夫でした。

今回の手術名 (検査・処置)
左股関節観血的脱臼整復術
左大腿骨近位部及び骨盤骨切術
左股関節造影検査
左足腱延長術


5/20 9時から手術室に向かいます。


今回は手術室に入って、葵の記憶が無くなるまで私も一緒に入る事になりました。

どうして私も手術室に入るようになったのかは
手術前検査の際に、麻酔科の先生が葵に話しかけた際、眼も合わせず、私を使って隠れようとしたので、麻酔科の先生が『葵ちゃんの嫌がる事はしたくないから、何が嫌なのか教えて』っておっしゃられました。

私は、きっと私が手術室に送り出す時に泣いちゃうから不安にさせてるんだろうなぁ〜と思いました😭

先生には、『手術室に1人で入って行くのが嫌なのかなぁ〜』と答えると、なんと、『じゃぁ今回、手術室に一緒に入って、麻酔が効き意識が無くなるまで一緒にいましょう』と言われ、先生の元から脱走した葵に、『葵ちゃん、今回は手術室にお母さんも一緒に入って、葵ちゃんの側にいてもらうから安心して。
先生は、葵ちゃんが嫌がる事はしたくないから、手術前までに、お母さんに何が嫌なのか教えててね』とおっしゃいました。

私は内心、今回は手術室に笑顔で見送ろうと決めてましたが、一緒に手術室に入ると涙が我慢できるかが不安になりましたショボーン

葵は、私が泣き虫だと知っているので、出来る限り笑顔でいようと思いますニコニコ



一緒に歌ものまねを見ていたら、いつの間にか爆睡してましたびっくり

今日は、不安で寝れなくて遅くまで起きてるんだろうなぁ〜と覚悟していたら、いつもより早く21:30には寝てしまいました。
寝不足だった私は助かりました照れ

今朝、早く目が覚めた葵。
きっと手術の事で不安だったんだろうなぁ。

前日、入院すると中々会えなくなるので、私の実家の家族と一緒にご飯を食べました。
お別れの際、じぃじと私の姉とハグをしてお別れしました。

姉を送っていく途中、姪っ子が姉の歳を聞いたら二十歳って冗談を言ってたら、いきなり葵が『ママも嘘を言う』と号泣。
最近、私の歳を知りたいらしく、『ママ何歳❓』と聞いてくるから、『二十歳だよ』って冗談を言っていたのが引っかかっていたのと、手術に対して不安な気持ちで情緒不安定になってましたガーン
大人でも手術となると不安になるから、葵だって怖いよねえーん

葵へ
まだ6才なのに、色々と我慢したり、頑張らないといけない事が沢山あるね。
すごく頑張っていて偉いね。
GWに、手術頑張るぞと言う事で TDR & TDSに行く予定だったけど、新型コロナウイルスの影響により行けなくなっちゃったけど、退院して、新型コロナウイルスが落ち着いたら一緒に行こうねウインク