晴れ予報だった月曜が、昨日の昼に見たら雨に変わっていた😱
今日見ても変わらず。しかも今日自体の天気も悪くなっていて、午後から雨とか。いや、朝からポツ…ときてるのですが💧
明日はそこそこの雨量があるらしい。中止になったら嫌だなぁ。いや、本当は雨の中で仕事したくないけど、マジで今月ヤバいンだよ💸
気温も28℃予報が24℃に…
そりゃ、太陽出ないんだから上がらないよね😮‍💨



瑞紀ちゃん
もふっ♪
ウサギの箱座り🤭💕

ニュっ≡✋
あ、手が出てきちゃった。
可愛い前脚ね😊

ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ…
ヒマ~ 
    ひま~~
          暇~~~
🤭お口カワユス💕



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


⬇ミニバラたち⬇

ステップアップローズ 'マースランドゴールド'
ぴらん♪
曇ってて薄暗いせいか、あまり開いてない🤔


真珠貝
こちらも、ぴらん♪
蕾がいっぱいあるので、一斉に咲いたら可愛いだろうなぁ😊


オプティマ 'モーニングブルー'
パカンってなっても綺麗ね🤭


インプルーブドブルーコルダーナ
ゆっくり開いてる。花弁の縁に色があるの良いね!益々コルダナシリーズが好きになる😁
とは言っても、たぶんペパーミントコルダナをリベンジして終わりと思うけど。あ~、でも、直接何かと出会えたら狩ってきちゃうかもなぁ😅
カルーセルとマンダリナ以外はメル狩りった。
モーニングブルーももう少しゆっくり開いてくれたらなぁ😅 コルダナたちはゆっくり開く気がする。気のせいかな……🤔


サンバコルダーナ
眩しいなぁ💧
オレンジに赤の縁どり良きね🧡


カルーセルコルダーナ
黒星で葉っぱがスカスカだけど、花は可愛いし、いっぱい咲いてくれた💕


斑入り紅小町
蕾が膨らんできてる。早く咲かないかなぁ。花を確認したいから🤭
あと、斑入り野ばら!

今日、ロサグラウカをメル狩りった。
ありがたや~(ノ_ _)ノ
実生らしい。
あとはチャーリーブラウンだ!でも出品された事がないので、ショップで出会うしかないかなぁ。通販でも見かけない。高価なのはあったかな?そもそもミニバラがショップにあんまり無い……ね。



スイセンノウ
赤花(本当はもっとダークな色)が普通ので、白花も咲き始めた😊
ピンクがかるのもあるみたいだけれど、ウチのは純白。
赤花は木更津時代に隣の空き地に生えてるのを移植したので、白花はタネをメル狩りったのでした。
白もちゃんとあって良かった😊
一年草ではないけれど、寿命は短いのでいつかは消えてしまうので、確実にこぼれタネで残ってて貰えてるか…なのよね。葉っぱじゃ分かんないし。
採種しとけばいい話なのだが…苦手


コロロ 'マンゴー'
今年はとても順調だわ👍
冬のボロボロっぷりは不安だったけれど😥
冬にダメになったり、夏にダメになったり、全然長持ちしなくてねぇ。でも好きなのでまた狩ってきちゃってる。
今年は新品種のジャンボが流通してるみたいだけど、そっちはいいや😅
この煉獄さんカラーが良いのよね🔥



クロモジ
急にワサワサしてきたな😯



アガベ・アメリカーナ バリエガータ
とんでもなく巨大になるやつ。
⬆コレ
リュウゼツランと呼ばれるやつ。

盆栽仕立てになってるのを種苗店で見かけて狩ってきた。小さい鉢で育てれば、大きさセーブして育てることも可能らしい。けど、8号鉢に植え替えてみた。
まぁそしたら、根が少し自由になったために子株バンバン出すし、雑草抜くのが困難になってしまい…
刺さるからさ💥😵
雑草に埋もれて見えなくなって3年ほど経過。流石に気になり過ぎるので、今なら何とかできるかも…と、今日雑草を抜いてみた…ら、簡単に抜ける😨
コガネムシのお子様?! と思ったけれど、単に根腐れしたぽ😱💦
傷んだ根と葉っぱは除去。
白い根っこが既に生えてきてるので大丈夫。
新しい土…が無いので、野菜栽培に使ってた古い土だけど、それに植え付け直した。お子様たちはもう少し根が増えたらポットに移して配る😅
使ってた土にミミズのご遺体があってね💧 ミミズも召されるような土になってんのコレ?ってなった😰


アガベ・アメリカーナ
アオノリュウゼツランと呼ばれるやつ。
こちらも毎年雑草に埋もれてしまっていて💧
もっとマメに草取りしてやらないとな。でも、刺さるんだもん💥😵

⬆コチラが親株
その横に生えていた子供がウチのコなの。
写真撮ってたら、持主の方が出てきて掘り起こしてくれたのです🙏
駐車場だからイイかなと思ったけど、不審人物と思われたかな…でも結果オーライww
持ち帰って植え付けたところ。
ん?🤔その頃から弄ってないんだな。
ボロボロになりながらも、子供がふたつ出てきている。

鉢植えでも綺麗に保っているのを仕事中に見かけた事がある。
ちゃんとしてやらなきゃって思ったわ。反省😓


ユッカ 'キミガヨラン'
⬆コレ。白い花が咲くやつ。
コレもリュウゼツランって呼ばれてるね。でもユッカ。
アガベは花が咲くと株の寿命が終わるのだけれど、コレは毎年咲いてるな?と不思議に思っていたら、ユッカだったのです😯
埋め立てられちゃうトコに生えてたのを引っこ抜いてきたやつだけど、鉢植えなので大きくならない。
いやいや、前の方がシッカリしてた!
反省 😓
とにかく…
雑草に埋もれさせるな!!
アガベとユッカはまだいくつかあるんだけど、外で6号鉢以上に植え付けてあるやつだけをとりあえず。

アガベの花芽😳
冬は霜除けにビニール被せてあって、こんな花芽はなかったのにな。
いきなりそそり立っていたよ😯
いつ咲くかな? でも咲いたら終わってしまう。子株が出来てるようには見えないけれど…🤔



コンラディナ 'リトルロージー'
葉っぱも花もローズマリーに似てるので、ワイルドローズマリーという名でも流通している。葉っぱは確かにそっくりだけど、勿論香りはしないし、花はピンクで可愛くてローズマリーより大きい。
這性みたいなのでハンギングにしてる。すぐ乾くので、水切れ要注意。
ローズマリーは乾かし気味が良いけれどね。



ノースポール '雪の華'
花殻摘みしたので、また撮ってみた。
晴れてたら良かったのに。こんなに薄暗い曇り空になるとは思ってなかったよ😓
ちゃんと八重咲きで咲いてるのを📸
お迎えする事はもうないかもだからなぁ。300円くらいしてたような気がするんだよ🤔



ロベリア 'ブルースプラッシュ'
好きな色合い~😍💕
本当は水色してて、淡い色合いが良いんだけれど✨



イングリッシュラベンダー 'プラチナブロンド'
今の時期は、とっても斑入り✨
夏には消えちゃう😑
そして花芽が上がってる😳
あれ? 初めてかな?🤔
初代が咲いた事あったかな?! 記憶…


イングリッシュラベンダー・アラルディ 'メルロー'
蒸れに弱くて綺麗に長く保つの難しいし、枯れてしまう。今回こそ長持ちさせたいけれどなぁ…。暑さがダメだからなぁ😑
そう言えば、花は見たことないような🤔 アラルディは咲いてたけど、アレも2年ほどで枯れさせちゃったからなぁ😓
暑い日が続くようになったら、バッサリ切ってみようか✂️



蔓万年草
ハンギングにして垂らすと見応えあるんだよ! しかし放置した結果、下に落ちて広がっている🤣
只今、超満開✨



😱  😱  😱  😱💥
カシワバアジサイ 'リトルハニー'
ポッキリ!
_| ̄|○ il||li
今日も朝からスズと庭パトしていたんだけど(前記事参)、仲間に気付いたのか? 鳥小屋目掛けて草むらに飛び込んだ。
そう、紫陽花の草むらに😱💦
そしたら呆気なくポキッと2本折れてしまったよ😭
黄金葉紫陽花
リトルハニーの消えた眺め😢

リトルハニーがあった眺め😭
まぁ、仕方ないわな。ペットを庭に出すリスクなりよ😅
勿体ないので、とりあえず挿しておいた。発根したらラッキー♪
あ、折れた株は、下にまだ葉っぱがある。召されたワケではないからね。


斑入り水無月
何故か前に検索した時には目にしなかったけれど、最検索してみたら普通に「ノリツウギ」で出てくる😯
ノリウツギ '水無月' なんだね!
今年は咲くかなぁ…🤭
リトルハニーの隣にあるので、無事で何より。不幸中の幸い…



プリムラ・キューエンシス
また咲いてる😳
てか、葉っぱがまだまだ元気だよ!



五色ドクダミ
本当に綺麗ね✨
蔓延ってるのがコレなら許せる😁
けど、スタンドに上げてある。



カンナ・クレオパトラ
黒い斑の入る魅惑のカンナ
去年、銅葉一色の株が爆誕したんだけどww どうやら無事生えてきた👍
しかしカンナ…夏はカンナの森になってしまうな😰
間引きを考えねばだよ。4種類植え込んじゃってる。でも、白斑のはまた消えたかも💧 毎年メル狩りってるけど、冬に消えちゃうみたいで😓