コンクリートを切り裂く音⚡️
騒音、ご迷惑をお掛けしております

何とか、骨組みまで立ち上がりましたので
明日の祝日🎌も作業はありますが
それ程、煩くはないと思います

土嚢が積んであります
自宅 兼 ピアノ教室となっております

ここに、LEDライトを吊るすので
外灯(街灯)で明るく照らされると思います

夜間も安心出来ますように💡

この支柱を立てる穴を開けた際、
水道管とジョイントの金具が見えました

以前の業者さんがミニ・シャベルカーで掘った際
管を断線させてしまったのです
そこを金具でジョイントさせたのですが、
なんと!そこからずっと漏水しており、
そこに向かって、
もみの木の根っこが水を求めて漏水の)
煉瓦を突き抜け伸びていたのです

生きる力が凄い✨ 
っていうか、そんなに水やらなかった???
昨夜もりらがお腹を壊して殆ど寝てません
原因は卵🥚
しかし、
ヘロヘロながらしっかと朝ごはんを食べる私🍽
それよりも、漏水箇所が偶然見つかって良かったー
寝てないせいか文章がまとまらないもやもや


残念ながら、根は切って
カーポートの支柱を差しました
横枝も邪魔ですね🪚

家の窓枠などが白なので、
カーポートも白にしようかと思いましたが、
鋳物が黒なので黒で正解でした⤴︎

作業している方はご夫婦で
奥さんは、南米 コロンビア出身🇨🇴だそうです🙎🏽‍♀️
日本に来て16年、偉いですね
やはり日本は寒く感じるそうです


………

夜間の撮影ですが
黄色のクロッカスが咲いていました🌼

以前は、黄色い花だけは
配色を邪魔するので避け、
その代わりに白い花で
バランスを取るようにしていたのですが
〜何の意味もありません〜
単独だととても綺麗です
この時期、蝋梅もミモザも好きですイエローハート

風も暖かくなり
花々の芽も顔を出しました🌱

2階程高くなったもみの木の剪定もしなければハサミ


では、植物の生き抜く力にも負けぬよう、
りらの看病にも負けぬよう頑張りつつ、
今日は3ヶ月半振りの
「栃木県の感染者なし」も喜んで🙌

楽しい休日をお過ごしください🌼🌼🌼