勉強嫌いなのになぜか先生してるあおいが資格試験や勉強と格闘するブログ

勉強嫌いなのになぜか先生してるあおいが資格試験や勉強と格闘するブログ

思いつくまま、気の向くままに綴ります。
専門学校非常勤講師、PCインストラクター
情報処理技術者試験、簿記検定、販売士検定
Perfume、猫、鉄道
2018年春大学卒業。社会人学生してました。

Amebaでブログを始めよう!
ベビーくもんやってます。
といっても私ではなく娘です。


こどもちゃれんじもとっても気になったのですが、夫が公文式経験者だったので、ベビーくもんがあるならそこからやらせてみたいと思い、夫と体験学習に参加してから本格的に始めました。

教材はその月の絵本ややりとりブックという小冊子、親に向けたやりとりレシピなどがあります。
うたぶっくという教材では挿絵付きの歌詞が載った冊子にCDがついています。


毎月1回先生と面談をして振り返りや教材の使い方、育児のアドバイスをいただき、あとは家で親が読み聞かせなどをします。

ベビーくもんに限らず公文式では読み聞かせや語りかけ、歌を歌うことを推奨しています。
くもんの推薦図書もあります。

くもんの推薦図書、娘は最初の1列(5A)が終わって次の列(4A)に進みました。
歌に関してはうたぶっくに加えて、くもんの推薦図書にもある「くもんのうた200えほん」のCD付きを購入して毎日のように歌を流して、親も歌っています。

そのため、娘は歌や絵本が大好きです。

公文式をやって育った夫を見ていると公文式の凄さは伝わってくるので、娘に公文式をやらせたらどうなるのかとても楽しみです。


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 


 ブログランキング・にほんブログ村へ
お久しぶりです。生きてます。
娘が日々やんちゃになっていって大変です。
親はついていけていない(´・ω・`)

さて、IPAからとんでもないニュースが。
Facebookやブログでもたくさん触れている方がいらっしゃいますが、ここでも一応。

基本情報技術者試験が延期…
試験結果が就職や進学にかかってくる方は厳しいはず(´・ω・`)
そのほかの試験でも目標を設定して取り組んでいた方たちには悲報ですね。

私の場合はITストラテジスト試験の勉強を全然できていなかったので試験をそもそも申し込んでいませんでした。


それから、基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験がCBT形式になるかも?ということも上のリンクの記事にあったので、今後どうなるか注意ですね。
どのようなやり方にしたらCBTとして成り立つのか。ITパスポートと同じやり方では厳しいと個人的には思います。
同じようなレベルの確認ができる試験の形式や問題、どうなるかしら。

情報処理技術者試験を受験する方は時々IPAのサイトをチェックしないとですね。




にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
お久しぶりです。

しばらくブログを更新していませんでした。
理由は、妊娠・出産のためです。

10/21に女の子を出産しました。
現在は赤ちゃんのお世話に追われています。

9/30まで仕事をして、10/1から産休に入っています。

仕事や資格の話は少しずつ書いていこうかと思います。
夏に受けたTOEICとか…


にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ
にほんブログ村