横浜みなとみらいウォーク

令和5年度(2023年)2月の青葉区区民ハイクは横浜ミナトみらいウォークでした。

コース:

あざみ野駅集合~高島町駅~臨港パーク~横浜市役所~象の鼻パーク~横浜港大桟橋~山下公園~港の見える公園~外人墓地~根岸森林公園~根岸駅解散 (歩行距離 約13km)

 

 

GPSによる歩いた軌跡

横浜高島町駅スタート(上部)~横浜ミナトみらいウォーク(中間の部分は横浜大桟橋)根岸駅解散(下部)

 

 

高島町駅前広場

準備体操をしたあとスタート。

 

 

高島町から臨港パークへ歩く。

 

 

臨港パーク

面白い野菜の樹がありパチリ。

奥の建物はランドマークタワー。

 

 

 

国立大ホール、会議センターへ向かい歩く。

 

 

ぷかり桟橋

神奈川県 横浜市 みなとみらい地区 (18街区)にある 横浜港 の客船ターミナル( 浮桟橋 )である。   

みなとみらいさん橋とも呼称され海の家として利用されている 。 

客船 、プレジャーボート の発着場をぐるっと廻ってきました。

 

 

ランドマークタワーへ向かって歩く。

 

 

帆船

帆船日本丸

海技教育機構が保有する航海練習船。

1984年(昭和59年)に竣工した2代目(日本丸II世)

 

 

横浜市役所1階ホール

2020年(令和2年)1月31日に北仲通南地区(馬車道駅付近)に8代目の新市庁舎が完成。

初めて新市庁舎へ入ってきました。

 

 

横浜市役所3階西側にある「市民ラウンジ」

足元にある大岡川や運河の向こうに広がるMM21地区の風景が一望できる。

 

 

横浜赤レンガ倉庫前を歩く。

ヨコハマストロベリーフェステバル2023をやっていたが素通り。

 

 

横浜市役所を出て象の鼻パークへ向かって歩く。

 

 

ピア象の鼻観光船乗り場

貸切クルーズ 工場夜景クルーズ 羽田空港クルーズ イベントクルーズ 定期クルーズ の乗り場

 

 

象の鼻からみなとみらいビル群を撮る。

 

 

横浜港大さん橋屋上(くじらの背中)へ向かい歩く。

 

 

 

横浜港大さん橋くじらの背中)屋上

この日は曇天の中、春一番でこの(くじらの背中)まで行けないと思ったが、運が良く少し突風が止み最上部まで登ってきました。

ここからの展望は素晴らしい。

みなとみらい地区、ベイブリッジ、それに横浜の街方面を見ると天気が良ければ、例の横浜三塔も見渡せる。

キングの塔(神奈川県庁本庁舎)・クイーンの塔(横浜税関)は見えるが、ジャックの塔(横浜市開港記念会館)はよく見えなかった。

 

 

 

山下公園、赤い靴はいてた女の子像

 

 

山下公園

赤い靴はいてた女の子前で赤い靴(作詞:野口雨情 作曲:本居長世)を合掌。

マリンタワーの近くで昼食する。

 

 

氷川丸

日本郵船が1930年(昭和5年)に竣工させた日本の12,000t級貨客船。

2019年時点では横浜市で博物館船として公開されている。

国の重要文化財(歴史資料)

 

 

 

横浜人形の家前を歩き港の見える丘公園へ。

 

 

港の見える丘公園、フランス山の風車

明治29年(1896年)にフランス領事館とその官邸が建設された時、このフランス山には井戸水を汲み揚げるための風車が設置されたと記されている。

 

 

 

港が見える丘碑

 

 

港が見える丘碑広場前で港が見える丘(作詞・作曲 東 辰三)を合掌。

 

 

 

エリスマン邸

生糸貿易商社シーベルヘグナー商会の横浜支配人格として活躍した、スイス生まれのフリッツ・エリスマン氏の邸宅。

更に山手本通りを歩き、根岸公園へ向かう。

 

 

根岸森林公園の河津桜

満開でした。

 

 

根岸森林公園、馬の博物館

 

 

根岸森林公園の梅園

紅梅も白梅も満開でした。

 

根岸森林公園を出て根岸駅まで歩き、駅前で解散する。

この日は曇天で春一番の突風の中でのウォーキングだったが良く歩きました。

ハイキングで歩行距離約13kmとなっていたが、本当は15kmくらいあったような気がする。

 

自宅から自宅まで歩いた総歩数は、31,410歩(約20.4km)で、自宅へ着いて脚がガクガクしていました。

 

次回の青葉区民ハイクは3月26日(日) 大楠山・衣笠公園を予定している。

皆さん、又お会いしましょう。

 

青葉の百姓 2023.2.19記

 

ネット仲間からのコメント

-----------------------------------------

10:46 遠藤ヤチヨさん

 その昔、外人墓地に行きました。懐かしいですね。


10:51 青百 

我々は歩いていて見えるし外人墓地(入場料300円)は素通りでした。 

山手本通りを歩いてみると西洋館が多く中華街も見えるし良いよ!

 

 

12:21 奈津子さん

 昔、その近辺は散策した事があります。
素敵な所ですよね(emoji)


13:51 青百 

散策にはもってこいの場所だったが、昨日は春一番の突風できつかった。

 

 

12:25 和田千津子さん  御苦労様でした。
横浜は、昨日雨ではなかったのね❗️ いいウォーキングで最高😃⤴️⤴️
赤レンガ倉庫は、素通りだったようだね❗️
コロナ前は、良く行っていました(ピース)

山下公園、中華街は、本当に良く行っていた。

旅行仲間が、いてニューグランドホテルに宿泊して夜中迄しゃべっていました。
懐かしの(ょ)


13:54 青百 

昨日は雨は降らなかったものの曇天で突風の中で歩いて来ました。 

赤レンガ倉庫は、素通りだったが子供達が大きな宙吊りブランコに乗って遊んでいた。 

横浜は時々ぶらり歩きをしていたが、コロナ渦で暫くぶりに来ました。 

コロナ渦も沈静化して来たし、又ぶらり歩きをしたい。

 

 

たんぽぽコーヒーさん 21分前

相変わらずの健脚ですね。
横浜は14年前母が77歳の時に一緒に行ったきりです。奮発してランドマークタワーのホテルに泊まりました。
菜香新館で食事をしたり、馬車道?みたいな名前の喫茶店に入ったり、懐かしく思い出しました。

 

青百 1分前

今回は脚に来てだんだん弱くなっていくのを感じる。
ランドマークタワーのホテルへ泊まったのですか?  凄いね。
ランドマークタワーは元いた会社が建てたので、一度は泊まりたいと思っているが実現出来ないです。
69階の展望フロア「スカイガーデン」までは行ったことはありますよ。
馬車道には美味しい喫茶店がたくさんあるよ。

 

 

セレスさん、34分前

昨日は突風の中のウオーキング、大変でしたね。
町田は全然風が吹かなかったです。
湘南地区も突風だったとか。
青百さんのお住まいのところも風は吹かなかったと思いますよ。

 

青百、1分前

セレスさん、昨日はみなとみらい地区のビル群の間は突風・突風のビル風以上でした。
町田は全然風が吹かなかったですか?
当然自宅付近も風は吹かなかったとは信じられないね。
でも雨が降らなかっただけでも運が良かった。

 

 

19:04 奈津子さん  そうですね!
春一番には気を付けないと❗️ 特にビル風は怖いですね💦

21:08 青百 

みなとみらい地区の春一番は半端ではなかった。 

中止になるかと思った鯨の背中へ登れたのは良かった。

 

 

07:23 nobukoさん

 青葉さん おはようございます 参加出来ずに残念でした。
ずいぶん思ったより歩きましたねー
やはり区民ハイク 皆さん健脚なんですね。
青葉さんが脚がガクガクになったなら私では歩けなかったかもです。
スケッチによく行ったところばかりで懐かしいです。
来月は大楠山、衣笠公園ですか? これもまた相当に歩きそうですね。


08:45 青百 

今回は曇天で春一番の突風の中での街歩きできつかった。 

来月の大楠山、衣笠公園歩きは距離的には同じだと思うが、横浜みなとみらいウォークのようにダラダラ街歩きではないので歩きやすいと思う。 是非参加されたらどうですか?

 

08:52 nobuko  青葉さん そうでしたよねー
気温の割には風が強いしあまり体感温度が高かったとは思えませんでしたよね。
見た感じ若い方も多いのかしらね?
私にもチャレンジ出来るかしら?とちょっと心配になりました〜
機会があれば是非参加したいですねー


08:59 青百 山道の方が歩きやすいし、休憩もあるしかえって疲れないと思う。 

是非参加を・・・。 若い方が多くなって来たね。 

 

 

もうもうさん、6分前

お元気ですか? 以前、高尾さんに行き、また、行ってみたいと思い続けて、○年。2年ほど前より膝を痛め、歩くのが大変でした。
最近、歩けるようになり、夫に高尾山に登って、山からの景色を見たい(ケーブルカーでですが・・・)。という話をすると、「止めた方が良いよ。寒いから。」と言われ。それもそうだと 諦めました。
私は膝の痛みと、寒いのが苦手だったんです。
何時になった、行けるか?
そう、思っていて、今日、趣味人を覗いたら、青百さんの健脚ぶり
相変わらず、お元気にお過ごしで嬉しかったです。

 

青百、1分前

もうもうさん 、コメントありがとう!
コロナ渦で全てが狂ってしまったね。
プー太郎さんの投稿も殆ど無く、どうしているのか?
今年こそ高尾山ビアマウントへ行きたいね。
プー太郎さんへも打診はしているが・・・。

 

青葉の百姓 2023.2.21追記