粘液嚢胞

歯科医で切除してもらったので

その記録です。


注意傷口の写真

なかなかエグいです。



粘液嚢胞(ねんえきのうほう)とは ...

唾液の排出障害によってできる袋状の病気です。



口内炎と違って

痛みなどはなく

透明のイクラみたいな感じ。


潰れても数日で復活💦


中身は 唾液 


自然に治ることはなくて

ブドウのように繋がってる

周りの袋も一緒に切除するしか

治る方法は無し。


これが数ヶ月前から

何度も何度も繰り返し出来ていたので

歯科で切除してもらうことに。



こんな感じで

潰れてもすぐに復活あせる


切除前 手術当日


切除直後



翌日には

奥の結び目がほどけてしまい

ここから毎日1針ずつ

ほどけちゃいました汗


ピロピロしてる糸は

気になるすぎたので

都度 ハサミで切っちゃいました。


人一倍

出血や内出血が多い人なので

想定内です。


抗生物質の飲み薬

3日分処方されました。


傷口がズキズキするようなことはなく

傷の治りも早いです。


内出血も

みるみる吸収。


唇とその周りにも

内出血 広がりましたが

これもあっという間に吸収。


1週間後に抜糸

この時には 1針残すのみニコニコ



抜糸後


約3週間後

少しシコリが残ってます。


このシコリは

先生曰く人によっては

2年くらい残るかもって説明されてます。