Ambition Of Gonzale(z) Online -4ページ目

Ambition Of Gonzale(z) Online

ひっそりと・・・

フルスタッツが壁になるかと思ったフェニックスAA17ですが、意外なほどアッサリと越えました。


Ambition Of Gonzale(z) Online


今日はなんつーか01もクリケもバチバチ感はそれ程無いものの、大崩れしない感じ・・・だが、今後もこれが続くとは限らんな(´・ω・`)


やはり狙ってるとこをジーッと見ると、それなりに狙った通りに入るっぽい。

当然力んでると全く入らない。

ジーッと見て、力まずゆったりとリリースを意識しながら投げる感じ。


レーティング推移。

Ambition Of Gonzale(z) Online


・・・順調すぎて怖くなってきたヽ(;´ω`)ノ

こじんまりとしたオートハンデシングルハウトーで優勝したついでに、rt.13になりましたよ。


Ambition Of Gonzale(z) Online


果たしてキープ出来るのか、落ちるのか、更に上がるのか・・・ドキドキな状態ですが、まぁ余りレーティングにとらわれず、ダーツ自体しっかり投げられるように頑張りましょうかね。


しかしどーにも01が弱い。

つまりはブルに入らん。

例によって力むか、見てないかのどちらかなんだけど、集中し切れない感じ。


逆にクリケは80%スタッツで4切るとガッカリな程打ててる今日この頃。

実際に入るかどーかは別にして、最近はクリケナンバーのどこが苦手という感覚はなくなりました。

どこでもチャンと投げりゃ入るし、入んないときは力んでるか見てないんだな・・・と。

ブルよりトリプル狙う時の方が、力まないんだろうな・・・シングルに入りゃまぁok的な意識が働いてるんだろうなぁ。


Ambition Of Gonzale(z) Online


ライブ側推移はこのような感じ。

ネット対戦はほぼフェニックスでしかやらず、8月ぐらいまではネット対戦中心だったのでライブ側レーティングももたついたものの、ダーツ投げ場でライブ対人戦やるようになってからは右肩上がり。


さて・・・どの辺りで打ち止めになるんだろう、さすがにそろそろヤバイんじゃね?

む、LIVEからこんなメールがくるようになったのか。
つーかAAまでもーちょい( ̄◇ ̄;)

----------------------------------

昨日のダーツはいかがでしたか?
現在のDARTSLIVEカードデータと昨日の成績をお届けします。

<現在のカードデータ>
RATING: 12
(参考12.86 / 前日比-0.03)
FLIGHT: A
01平均: 91.05 (-0.00)
CRICKET平均: 3.67 (+0.01)
COUNT-UP平均: 690.32

<昨日のプレイ結果>
▼PLAYERS (1人)

▼BEST SCORE
01: 95.67
CRICKET: 5
COUNT-UP: --

▼AWARDS & FEATS
3 IN A BED × 1
LOW TON × 7
9 COUNT × 1
7 COUNT × 3
5 COUNT × 4

DARTSLIVE
http://www.dartslive.jp/
このメールはDARTSLIVEをプレイした翌日にお届けします。
配信設定はカードページより変更できます。
ついでにニコ生のコメで
「なぜブル狙わんの?」
と双璧なのが、
「なにこれ(クリケット)、ルールわかんねw」
です。

クリケットは実際やってみれば、あーなるほどって感じなんですが、言葉で説明するのが難しいです。

とりあえずボードの20~15とブルしか使いません。
20~15とブルに3本分、相手より先に3本分ダーツを入れられたら自分の陣地になります。
自分の陣地になったところにダーツを入れれば、その入れた分だけ自分の点数に加算されます。
トリプルなら3本分、ダブルなら2本分。
アウターブルなら1本分、インナーブルなら2本分でカウントします。ブルは1本25点です。

しかし自分の陣地に相手が3本分入れてしまうと、その陣地はクローズされてしまいます。
クローズされると自分も相手も点数が加算できません。
そのゲームではもう使われないマスになってしまいます。

もちろん相手の陣地に3本分入れて、相手の陣地を潰すことも可能です。

繰り返しになりますが、トリプルは3本分、ダブルは2本分。
アウターブルなら1本分、インナーブルなら2本分です。

最終的に相手より点数が高いか同点な状態で、20~15とブルに3本分いれて全て自分の陣地にするなりクローズできれば勝ちです。

というワケで、簡単な説明でしたが試合動画を見てみましょう。



先行を取った星野選手は当然ながら点数が高い20Tを狙います・・・つかトンパチ、20Tに3本入れました。
クリケットは相手より点数が高い状態で全ての陣地を取るなりクローズしなければならないので、20を自分の陣地にできれば有利な状態になります。
1本目の20Tで3本分20に入れたので自分の陣地になります。
次の20Tで60点加算。3本目の20Tで60点加算。
合計120点、星野選手は1ラウンド目に稼ぎました。

前から思ってたけど、竹内選手ってなんかロボみたいだよね、ロボ。
竹内選手は20の次に点数の高い19Tを狙います。
19Tに2本。
1本目の19Tで3本分19に入れたことになるので、19は竹内選手の陣地です。
2本目の19Tで3本分19に入れたことになるので、57点竹内選手に加算です。

2ラウンド目の星野選手。
竹内選手より得点が上回っていますので、竹内選手の陣地19を潰しに行きます。
19シングルに1本、19トリプルに1本。
4本分入れてますが、相手の陣地は3本入れた時点でクローズされるので、星野選手はこのラウンド3本で19をクローズしたことになります。
最後の1本で20Tに入れたので、60点加算。
19をクローズした3本分、20に加点した3本分を合わせてこのラウンドは6マーク打ったことになります。

2ラウンド目の竹内選手。
得点が高いのは18なのですが、恐らく17の方がこの日は入るイメージがあったのでしょう。
17を狙いシングル、トリプル、シングルの5本分。
自分の陣地にするのに3本使い、残りの2本分34点が加点されます。

3ラウンド目の星野選手。
まずは竹内選手の陣地17を潰しにいきます。
1本目で17Tに入ったので、17は潰せました。
残りの2本で18を自分の陣地にしにいきます。
18にはシングルとトリプル。
3本分は陣地にするのに使われ、残った1本分18点が加点されます。

さて・・・正直3ラウンド目の竹内選手なターンですが、挫けても仕方ない場面です。
クリケットは相手よりも点数が高くないと上がれないゲームですが、すでに星野選手と100点以上差が付いています。
星野選手は入れれば即点が入る陣地、20と18を持っています。
竹内選手はこの時点で即点が入る陣地を持っていません。
星野選手の陣地を潰しに行ったところで星野選手に16、15を取られたら、もうトリプルで点を稼げる所がありません。
もう16、15とトリプルが狙えるマスのトリプルに入れまくって星野選手のミスを待つしかありません。

・・・が、竹内選手は16シングルに3本。
3本分なので、16を自分の陣地にしただけで、加点はなしで厳しい状況です。

4ラウンド目の星野選手。
竹内選手より100点オーバーしてますし、ここで16をクローズして15を自陣にできれば、竹内線種にはブルしか残りません。
ブルはアウターで25点、インブルで50点。
状況的にインブルに3本(スリーインザブラック)が出ることも無いでしょうし、得点の心配ななさそうです。
で、1本目16Tで竹内選手の陣地を潰します。
2本目15Tで15Tを自陣にします。
もう得点は気にする必要がないので、上がり目指してブルを狙って3本目はアウターブル。
星野選手は後2本分ブルに入れれば上がり、勝ちです。

竹内選手はもう勝ちは無い状態です。
とりあえずブルに入れまくって点を稼いで星野選手がミスりまくるのを祈るしかありません・・・が、アウターブルに2本、まだ加点までたどり着きません。

5ラウンド目の星野選手。
もうブルに2本入れるだけで勝ちです。
2本目を外しましたが、1本目と3本目をアウターブルに入れて2本分。

星野選手が竹内選手より得点が高い状態で、15~20、ブルを自陣にするかクローズするかしたので星野選手の勝ちです。

ちょっと星野選手が打ちすぎ感があるので一方的な試合になりましたが、クリケットはもつれて後攻が勝つケースもそれなりにあります。
そんな理由でチョイス、最終レグでコークに負けた人が01かクリケットがどちらをやるか選択できるのですが、その場合はクリケットが選ばれるのが普通です。
01の方が先行が圧倒的に有利っていうのが暗黙の了解なワケです。

なので大会決勝のチョイスで01が選ばれたりすると、それだけで観客は盛り上がったりします。
やる気だ!今日の**ならイケる!!
とかね。

そんな知識を持ちつつダーツ大会生中継を見てると、結構オモシロイですヨ(・∀・)
ニコ生やUstやらでダーツの大会の生中継が放送されています。
最近良く見てるのですが、ニコ生の中継で良くある質問が、ゼロワンゲームをやってる際の
「なんでこの人たちブル狙わないの?」
です。

まず、こちらの映像をご覧頂きたい。



これはWorldというダーツライブ社が主催しているソフトダーツの国際大会です。
この試合のゼロワンゲームは皆、ブル(真ん中)を狙ってます。

次の動画。



これはJAPANというダーツライブ社が主催しているソフトダーツの日本大会です。
この試合のゼロワンゲームは概ね、20T(トリプル)を狙ってます。

なぜWorldはブルを狙い、JAPANは20Tを狙うのか。

Worldのルールはブルの赤い外枠、黒い内枠共に50点です。
JAPANのルールはブルの赤い外枠が25点、黒い内枠が50点です。

ブルの外枠はトリプルの枠より大きい。
ブルの内枠はトリプルの枠より小さい。

ブル外枠で50点稼げるルールなら、20T狙うより狙いやすいブルを狙う。
ブル外枠が25点なルールなら、インブルより圧倒的に大きくて60点が狙える20Tを狙う。
そんだけです。

50点稼げるルール=ファットブル
外枠25点なルール=セパレートブル(セパブル、セパ)
とか言われます。

とにかくプロがゼロワンで20Tばかり狙ってる場合は、あーセパブルルールか、と思って間違いありません。