訪問ありがとうございます
あおころりんのmy Pick
息子11歳 小学校6年生。
最近食物アレルギーの話を
してなかったので
経過をご報告⭐️
チーズなしピザ
乳アレルギーについて。
この豆乳スライスをスーパーで
ついに発見!!
他の方のblogでよく見ていたけど
田舎のスーパーにはなかったのです…。
ですが、ついに発見しました
これ本当に便利
チーズって
アレっ子には夢のような食べ物ですよね!
ピザトースト
朝ごはんにぴったり!
トースト・ケチャップ・ハム
簡単、楽ちん
ささみチーズもおすすめ!!!
出来上がりの写真を撮るの忘れた
パン粉つけて油で揚げるだけ
味もチーズに近いしトロリとしていて
大人も美味しく頂けました
そして牛乳の負荷ですが、
少しずつ増やしてきて現在45ccまで
飲めるようになりました!!
50ccまであと少しですが、
慎重にいかないとアレルギー症状がでそう
なので
(過去に経験あり)
少しずつ増やしていきたいです!!
牛乳を飲ます時は
これを混ぜています。
楽天↓
Amazon↓
これ飲みやすくて
おすすめです
ほかに赤色パッケージと
黄色パッケージもあるのですが、
アレルギー対応の青汁は
この緑のパッケージだけです。
カルシウムもとれるので
定期的に買っています
卵アレルギーに関しては
7分の茹で卵が食べられます。
半熟はまだ難しそう…
今朝、息子が自分で卵焼きを
作っていたのですが
目の周りが真っ赤になって蕁麻疹もでて
いました…
たぶん、生卵を触った手で目の周りを
触ったんでしょう
卵割ったあと、手はすぐに洗ってた
はずなんですがね……
??
だいぶ痒そうだったので
目薬と飲み薬だしました…
やはり生卵は危険です。。
アーモンドに関してはもう解除
してます!
アーモンドも少しずつ試していったら
意外といけた!という感じ
最近はこんな感じで
進めていってます
学校用に持って行かせる豆乳
楽天↓
Amazon↓
『ミルクのようにやさしいダイズ』は
楽天かAmazonで購入してます
あまり飲みすぎもよくないかなぁと
思うので1日1本まで!
この豆乳飲みやすいみたいで
息子がお気に入りです
カルシウムもとれます
以上、最近の食物アレルギーについての
報告でした






