訪問ありがとうございます爆笑


息子の食物アレルギー歴を
綴りました音符



自己満足な写真ばかりな
内容になりますので
苦手な方はスルーして笑




先日10歳になった息子の写真を
並べれるだけ並べてみましたラブ






ピンクハート0〜2歳までの写真ピンクハート

初めての育児。
生後1ヶ月頃から乳児湿疹がひどく
じゅくじゅくと汁がでて
重度のアトピーと言われましたアセアセ
(アトピーがひどい時の写真は
載せてません)

お薬を何種類か塗り分けて
保湿もしっかりとして肌のケアが
大変でした。
でも酷かったのは0〜1歳までで
その後、肌は全く問題なくすごしました。

が、この夏再発。
首と肘裏に軽度のアトピーが…アセアセ
お薬塗って治ったけど
夏場に汗かくと出やすいようです。
気をつけなきゃ…

ちなみに私はステロイドは使う派です。
0〜1歳の頃も病院の指示通り弱いのも
強いのも使いわけて塗ってました。


この話は今後ブログ書こうと思います。



乳児期のアトピーと食物アレルギーは
関係があると言われています。
(体質もあるので一概には言えないけど)


最近のアレルギー外来では
乳児期の肌を清潔に保つこと、
保湿をしっかりする。
これが重要だと言われています。


10年前、息子が赤ちゃんの頃は
こういうのはなかったです笑



私も当時、初めての子だったので
知識なかったし
色々と後悔していることもあります。

こうすれば良かったなぁ〜って
思うこともある。。
息子のアレルギーもこんなに長引かず
早い段階で克服できたのかなぁ…って。


まぁね、時遅しですよね笑


これからもアレルギーと上手に付き合い
死なないレベルで食べられるように
なれば良いと思ってます!



死なないレベル←
ここ重要。



克服できたらいいけど
高望みはしません。
死ななければいいと思ってます!






ピンクハート3〜6歳ピンクハート
とにかく可愛いです!


新米ママさんへ!

ムービーは
たくさん撮っておけ!


小さい頃はあっという間に
すぎていく。。
10歳にもなると笑顔の写真が
撮れなくなってくる(うちだけかなw)


写真もいいけど
動画のほうが後で見返した時
可愛い〜〜〜ってなります!


声がねピンクハート可愛いですよねラブ



アレルギーはこの頃
小麦、卵、乳、魚卵、エビカニ…
と、食べられるものも
少なかったです。
魚卵、エビカニは3歳で解除。



小麦は5歳で解除になりました。


小麦に関しては一年かけて
少しずつ自宅負荷をしました。



2歳の頃に初めて小麦の負荷試験をした
時は入院になりました。。
咳と体の痒み。

私、この時妊娠中で息子を抱っこしたまま
車椅子で入院部屋に連れて行かれました。
良い(?)思い出。



4歳からまた少しずつ試していって
うどん200g食べれた時は感動でしたラブキラキラ


解除になってからは
小麦での症状は一度もないです。



今、自宅負荷を頑張ってるママさん。
先が見えなくて嫌になることも
ありますよね。
必ず良くなると信じて子供と一緒に
マイペースに頑張りましょうニコニコ


私もまだ先は長そうですが…
めげずに頑張りますおねがい




ピンクハート7歳〜ピンクハート

10歳現在、卵・乳の自宅負荷は
続けています。

→40g加熱食べられる(半熟はNG)
→10cc飲める


アーモンドのみ完全除去してます。




冬に病院で負荷試験をして
牛乳30ccを目指しますラブラブ



学校は卵、乳除去の給食を食べてます。
パンと豆乳のみ持参してます。


幼稚園の頃は
和食中心の給食だったので
助かりましたおねがい
週一で麺の日があったので
その日だけ米粉麺を持参していました。






こんな感じの10年間キラキラ
ざっとまとめてみました照れ







見て下さりありがとうございますルンルン








我が子も使ってました。
アトピーで悩んでるママさんへ。







↓買って良かった本↓
こちらのリンクから購入できます♪




▼合わせて読みたい記事▼






↓楽天ROOMやってます↓
クリックすると私のページにいくよハート
ROOMで購入すればいつでもポイント2倍♪




よければポチッとお願いしますラブ
励みになります♪