“STRAYDOG”Produce公演 舞台『心は孤独なアトム』大阪公演(1) | あおちゃんのブログ

あおちゃんのブログ

よろしくお願いします(^ω^)

2/3に“STRAYDOG”Produce公演 舞台『心は孤独なアトム』大阪公演、宙&星両チーム観劇。



21世紀は幼い頃夢見た未来ではなかったけれど、
誰の心の中にもアトムはいるんだ!!

出演者には、『百獣戦隊ガオレンジャー』(主演)を経て、
数々のドラマ、映画、舞台で活躍する金子 昇、
連続テレビ小説『まんてん』(ヒロイン)、『ミュージカル・ピーターパン』(主演)等
演技、歌唱力に定評のある実力派女優、宮地真緒、
映画『ホワイトリリー』(主演)で話題となった、今大注目の飛鳥 凛を迎え、
2018年版『心は孤独なアトム』を上演致します!



“STRAYDOG”Produce公演
舞台『心は孤独なアトム』

作・演出:森岡利行


舞台『心は孤独なアトム』

舞台『心は孤独なアトム』








【公演期間中】

★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★




ほんと大阪すごい!


アトム更に高まってて芝居に笑って泣いて、ミニライブも楽しくて
大阪開幕から最高すぎた(・_・、)


東京からのキャスト陣と大阪組で観れてるの嬉しさが止まらない。


大阪来て良かったです(・_・、)ほんとめっちゃ良かった!


3つの時代のストーリーが重なっていく展開の中でたくさんのお芝居を
楽しめ感じパワーもらって充実感すごい。


ラストのタップの高まり最高すぎました(・_・、)



トシオ役の金子昇さん。
アヤコとの序盤のシーンでトシオがこける所があるんだけど、そこで
肘をゴミ箱に当てちゃって痛がってる所、面白くてにやにやしました(^ω^)
アヤコに「火の玉挽歌」良かったって言われた時に嬉しそうにしてるトシオ
かわいいよね。
外で酔っぱらっちゃってマリに助けられて泥酔帰宅したトシオの酒に酔っぱ
らってる感じがとてもいい味出してて観てて面白いの。井上陽水の歌のくだり
お気に入り。その後くらいに「昔こんなことを言ったやるがいる!」って
言った後に興味を持たれてその答えを「オレ!」って答えるトシオめっちゃ
楽しい!しかーし、アヤコによってスルーされてしまう(笑)←それも面白い!
マリもアヤコに続いてトシオの家政婦募集に興味を示した時に、アヤコが
マリに向かって「今、間に合ってます。」と間に入るや、アヤコの腰を持って
こっちに置いておいてって移動する件、楽しくて好き(^ω^)
家政婦は見ていたの女装して姿見の前でポージングしてるトシオも楽しいよね。
幼いトシオが原子に「臭い」と言ってしまった時に、その時の様子を思い返して
いたトシオが一度目を瞑る所が良いなあってすごく感じました。後悔を感じたよね。
だけどラストシーンで、そのことを謝ることが出来たトシオ。謝れた後のmoreを
踊る姿が良かったなあ。
アヤコに背中を押されてマリさんの元へかけ寄るトシオも良かったあ!!
トシオが書いた初めてのシナリオの題名は「恋するニキチの憂鬱」。これは、
森岡監督がデビューする前に、フジテレビのシナリオコンクールに出し最終
選考に残った作品なんですよね。


マリ役の宮地真緒さん。
酒に酔っぱらったトシオが車に引かれそうな所を助けてくれた命の恩人。
そして、トシオの家まで送ってきてくれた優しいマリさんは、そのままトシオ
の家で家政婦として働こうとするんだけど、その時に説得するに語るメイド
の素晴らしさ(^ω^)これを語ってる時のマリめっちゃ楽しめる
どうしようもないことを言って「ごめんちゃい」とへこみがちになるマリ
なんだけど、先にソファーで大江さんas沢井がへこんでて、自分も「ごめんちゃい」
してからソファーに座り沢井と全く同じ格好でシンクロしてるマリめっちゃ
面白かったです!!
トシオに「この世に神様なんていない。」と言われた後に「あちきはいると思うよ。」
って言うマリの「思うよ。」の言い方めっちゃかわいくないですか!?(^ω^)
人殺しをして逃げていたマリが警察への自首を決め、その理由を語ったときの
熱さ、じーんと来ました!そして、刑事が迎えに来たときに、去りゆく自分に
トシオが「待ってるよ。」と声をかけるとマリさんの口元が「ありがとう。」
って動いてたよね。めっちゃいいシーンだったなあ。
モンローのシーンの時、マリすごく楽しそうだったなあ。一緒に踊ったり、
時に、モンローたちがいろんなポーズを決めているもんだから、それに自分も
混じってオリジナルのポーズを決めて見てたり(^ω^)観ていて楽しかったです!


ルリ子役の飛鳥凛さん。
ルリ子先生、大阪公演ものすごかった!!!迫力がすんごく伝わってきました!
自分のクラスの小学生に怒るときの「だまれ言うとんのじゃあ!このボケカス
あほんだらあああー!!!!!」の迫力!(シュン!ヒー!ハー!しそうになりました)
てか、先生が怒って壇上にジャンピングで上がるところめっちゃかっこいいよね!
そしてアクション!なんか東京よりハイキックの足が更に上がってる感じさえした!
小学生たちを次々とやっつける先生ノリに乗ってた!
原子がクラスのみんなにいじめられている件で、唯一、原子と仲良くしてくれている
トシオが「(学校に)来たほうがええかな。」って言った時に、トシオの背中を叩いて
「どっちやねん!煮えきらんなああー!!」って言うシーンすごく良い!!
原子が自殺をしようとしたときに、自分の経験を交えて語りながらそれを止める
先生めっちゃ良かったです(・_・、)
目に涙を溜めながら自分のクラスの生徒に必死になって語りかける先生!!!


アヤコ役の市島琳香さん。
小学生チームがアトムを踊った後に登場するアヤコが去って行くみんなに
バイバイって手を振っているのは、自分が書いたシナリオに登場する役を
愛しているんだろうなあって感じながら観てる。
琳香ちゃんの身体からみなぎる元気は観ている人をほんと笑顔にさせるよなあ。

お芝居が声が活きてる!そして、届く!!
ほんとすごい!あの声量と随所に見せる所作がほんとかわいく楽しくてお芝居
最高!序盤で先生(トシオ)に捲くし立てて行く感じの所めっちゃ好きなの。
「私は、実はばあさんなんじゃ。」から「特技はトランペットです。」って
ぐいぐい進めて行く感じ(^ω^)
先生に「俺の作品なんか見た?」って聞かれたときの本棚に探しに行くアヤコ
の仕草めっちゃ面白いよね。(ほんとに見てた?感(^ω^))
先生に「君、面白いね。」って言われただけで「じゃ、決まりですね!!」って
解釈しちゃうアヤコもほんと楽しくて。
大江さんas沢井へのほうき攻撃が野球のバッティングになっててナイスバッティ
ングすぎた♪
アヤコが東京公演の時に吉野家の牛丼の佐藤二郎さんのCMの真似をしていたんだけど、
それが大阪バージョンになって「ながーーーーーーーーーーーーーいお付き合い
京都銀行。」ってゆうやつになっていましたね。
トシオが急に歌いだすところに「先生!井上陽水の歌じゃないんですから!」と
つっこみ力も抜群!大江さんas沢井のバックボーンに対してもお腹突っ込み
さすがでした(^ω^)
「人生楽ありゃ苦もあるさ~♪」の時に左右にステップ踏んでる仕草のかわゆすさ加減!!
刑事が来たときにチャイムが鳴り、家の中であたし出ますねとか細やかな芝居を
しっかり魅せてくれる所、超高感度↑↑↑
トシオの背中を押してくれる熱い熱いアヤコの語りは圧巻!!
琳香ちゃん本物過ぎてすごい!
アヤコって最初に「私の両親は健在です。」と言ってるんだけどウランとの
シーンでは「私は一人ぼっちかもしれないけど。」って言ってるのね。この言葉
から千代子は今、どうなってるんだろうってゆうのを感じています。
劇中にアトムの曲を歌うシーンはほんと歌がとっても上手い琳香ちゃんの歌声
聞けるー!っていつも楽しみなシーン♪
でね、大阪の宙組のときにMr.moonlightが始まるとあれ?ピノコ感のある子が
琳香ちゃんやん!!!って思ってめっちゃ高まりました!この組だけ、琳香ちゃん
がミスムンを踊ってくれるの!これも、いつ覚えたのおー!ってほどさすがの
ダンスで観れたのほんと嬉しすぎました!!!
PS:琳香ちゃんにDOGにぴったりすぎることを証明する「たこ焼き作れるスキル」
が加わりました。完璧(^ω^)詳細は、後のミニライブレポでお知らせします♪


松永役の布施紀行さん。
大阪来てとっくんの松ちゃんで泣いた(・_・、)特に、宙チーム
慕っている先輩の政彦が病気で来れるはずのない喫茶店に姿を現した時に、
なんの疑いようもなく、普通に会話をしだす松永。このときのとっくんas
松永の先輩政彦に対する話し方がすごい好き。後輩感すごい出てるよね。
慕っていた先輩が亡くなり、ものすごく悲しいはずなのに涙も出ない松永
が千代子に、死ぬ間際に本当に自分のところに来たと告げる松永。この
シーンがめちゃくちゃ良かったの(・_・、)
「俺、先輩の分まで夢、追いつづけようと思う。」
素敵なシーンだったなあ。
「髪型変だって!」と渚さんas千代子に突っ込まれる松ちゃんが「お前が
セットしてんだろ」ってところ好きなんだよなあ。ともにゃんりよっちは
分かってくれると思う。
PS:中原田刑事のボケに対するとっくんのこけっぷりが超独特!セミの羽
がパタパタしているかのやつ面白い!


ウラン役の高野渚さん。
舞台が始まると一番最初に登場するウランの語りからのシーンになるんだけど、
その語りが日に日に好きになってる。渚さん舞台で映えるからね。果物ナイフ
で自分の腕を切ろうとして自殺を図るんだけど、アトムに止められて後ろに
転がる2連続後ろ回りがいつもおもしろい。
アヤコに「アトムは幸せだったのか?」と迫るところ迫力でてて良かったし、
その後のアトムが地球を守るために起こした行動の裏で思っていたことと
して「死にたくないよー。お母さーん。」とアトムを演じてみせるウランの
シーンが続けて良かったです!!
渚さんですごく好きなシーンがあって、アヤコの首を絞めてる時の締め方が
とてもいい!そして、その後なの。ウランを止めるように何者かヒップアタック
してウランが吹っ飛ばされるんだけど、またもや得意の2連続後ろ回り(^ω^)
からの、立ち上がって、それが自分の兄のコバルトだったことに気付いた
リアクション!←これがめっちゃ好き!!
そこからのベテラン(中ちゅうさん&酒井さん)とのおふざけモード楽しかったー!
そうらん(ウラン)節を踊るウランの「そ"ウラン"!そ"ウラン"!そ"ウラン"!
そ"ウラン"!そ"ウラン"!はいはい!」のウラン強調が面白くて。


陽子(マリア)役の森岡里世さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
明るくかわいい政彦の妹の陽子。お兄ちゃんのことが本当に大好きな子なんだよね(・_・、)
もうさあ、いろいろあったうえでのラストmoreでアトムが歌うための台を用意するとき
病気で亡くなってしまった兄と妹で用意しに出てくるの(・_・、)この演出泣くやん。。。すごい
生前の兄のお見舞いに来た陽子が、病室で機嫌の悪い兄に対して「死ねば?」って
言ってしまったことがあって、それを「陽子!」と注意する母の言葉に表情一つで
返すりよっちas陽子、伝わるわあ。さすがりよっちだったなあ。病室からかけ去る
時も、表情だけでしっかりと魅せてくれました!
兄が亡くなってしまった時も、訪ねてきた松永たちに、兄は今寝てるとか、現実を
伝えきれない妹の想いが、医師により運ばれゆく兄の姿を観た時に一気に感情が溢れ
出るのね。「お兄ちゃんは死んでない!」と連呼しながら叫ぶ陽子の迫力がすさまじかった!
りよっちのマリア、アリとキリギリスの話の時に自分の席から前面に出て来て
話してくれるシーンがめっちゃ好き。


幼いトシオ役の山田奈保さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
なっぽんやっとアトムで観れたよおおおおー!東京ではずっとスタッフさんを
されていて、早く観たいなあって思っていました!でね、小学生チームが最初
にみんなでアトムの歌に合わせて踊りを見せてくれるんだけど、そんときの
なっぽんがものすごい弾けてて一気に高まりを感じました。なっぽんの身体から
発せられる勢いをすごく感じて序盤から幼いトシオへの期待感が高まりました。
演じるのは男の子役で、何の違和感もなかったし。
Fly Me To The Moonのときのなっぽんのイケメン具合!!!ダンスも良かったし、
ダンス中に魅せるウインクとかすごい良かったんですけど!かっこかわいい!!
歌終わりにボーカルの渚さんの手を取りエスコートもかっこよす!
原子に大阪の言葉を教える時に、まさか客席に絡みに来てるとは思わなかった
のでびっくり嬉しかったです(^ω^)トシオに続いて原子も
給食の時に隣に座る原子にあげパンを配るトシオは「はい、どうぞ。」って
渡してる所に優しい子だなあってゆうのがにじみ出てたよね。
原子だけでなく自分も共にいじめられ出して周りを囲まれたときに、その圧力
を俯瞰するトシオ感じてたなあ。「やめろよー!やめろって!」と。
そして、圧力に負けて原子に向けて悪口を言ってしまった後の表情。。
なっぽんすごく良かったよー!!!


佳子(サファイア)役の小山未結さん。
未結ちゃん前回のアトム大阪公演でもサファイアを演じていて、ほんと
サファイアのプロ!そして、今回は、新たに佳子でも観れて嬉しかったなあ。
今では東京でご活躍されている未結ちゃん、DOGの大阪公演では欠かせない
客演さんとして、いままでもたくさんDOGに出てくれているんだけど、舞台上
にいる嬉しさ絶大。さすがだったなあ。
体育の時間の時のウサギとカメの話のシーンで、サファイアがウサギ役でしたね(^ω^)
イジメが先生にばれた所で「子供の問題は、子供で解決するもんやでー!」って
先生に突っ込むサファイア良いね!
あとね、海さんas百鬼丸に対して「あんたいい加減にしいやー!」って言って
蹴り入れるシーン好き。
佳子役は、松永に入院している佳子の元彼氏である政彦が佳子に会いたがって
居ると言うことで、松永に喫茶店呼ばれてその話を聞く過程で「ガンなの?」
って佳子が聞いたあと松永の口から「ガンじゃないよ。」という言葉が聞けて
一安心する表情を見せる所がとても良かった!
モンローのシーンの時、未結ちゃんが踊る正面の位置に座っていて、踊り
ながらめっちゃ見てくれたの嬉しかったです(^ω^)ありがとう


弓子、どろろ役の津留慶子さん。
弓子は政彦のお母さん。
息子の政彦がもう治ることのない病で入院していて、妹(陽子)が兄に「死ねば?」
という発言をしてしまい「陽子そんなこと言うもんじゃないよ!」と注意する
母の胸の内をすごく感じた!
「もう退院は、寿命を待つしか、ねぇ…。」と政彦の後輩の松永に聞かれ
答える母(・_・、)うぅ
そんな息子が病室で母の似顔絵を描いているんだけど、その姿を優しく見守って
いるお母さんめっちゃ良かったです!
政彦が亡くなり、病院に訪れた松永から「顔を見ていいですか?」と母が聞かれた
ときに「はい。」と一言返す母の言葉に総てがつまっているようでした!
宮下医師に息子の顔を覆う白い布を渡す母の感じもすごく良かったなあ。
小学生どろろで好きなのがメルモに積極的なランプに対して「うちらスケベな
おっさんと遊ばへんのやー!」って言ってくれる所。あとね、修学旅行ハワイ
って話になったときに手をバタバタさせてるのがかわいくて好き。


メルモ役の虎谷彩夢さん。★大阪キャスト★
東京公演の時にアトム観に来られていて「大阪楽しみにしていますねっ。」
ってご挨拶させていただいた彩夢さん(^ω^)大阪で観れるのほんとに楽しみに
していました。したら、小学生チームが最初にみんな出て来てメルモちゃん
みつけた時、めっちゃかわいいー!!!って思って、そらランプも好きに
なるわ!ってね(^ω^)
先生のお話に応えられて「えっへん!」ってしてるメルモかわいかったなあ。
体育の時間にトシオのことをみんなでいじめちゃったときに、ルリ子先生が
怒っちゃってバトルシーンに発展するんだけど、そのときのメルモがファイ
ティングポーズで気持ちだしてる所、楽しい!向かおうとする感じだったり、
みんなで、行け!行けー!ってしてたり!!そしてあっさりやられて飛んでいく
メルモ(^ω^)
ランプにめっちゃ気に入られてるメルモは重さんasランプの時に、ランプが
我慢できずにがっつり抱えあげられていましたね。この時、抱え上げられながら
舞台をはけて行くところが楽しかったー。
ランプに「メーーーールーーーモちゃん!!」って呼ばれたときに決める
かわいいポーズも良かったなあ。
宙組のときめっちゃかわいかったのが、暗転側でトシオの部屋を作り上げる
準備をしていた時に、部屋のタオルを持って自分の顔を隠して、サファイア
に向けてバーって顔を見せてるメルモ!!!このシーン観てめっちゃにやにやした。
かわいさ全開なメルモだったのに、原子、そしてトシオをも囲んでいじめる時
の豹変ぶりに驚きでした!!


レオ役の西真実さん。
クラスの日直担当(^ω^)
真実さんのレオかわいいよおー!動物らしい動きをしっかりと取り入れて
くれてレオ感抜群!レオが何かを言うときは必ず、動物感溢れるかわいい
ジャンプで前に出てきてしゃべり出すのがすごい好きなの。めっちゃレオ
って感じながらいつも観ています(^ω^)良いよねー
教室に原子のお父さんが乱入してくるときに「誰か来たー!」って一番最初
に見つけるのも動物本能だなって思って観てる。

ミスムン踊ってるレオのかわゆすさ!!!


チッペイ役の高島芽衣さん。

芽衣さん今回は男の子役だよ。
最初のアトムの踊りを笑顔で踊る芽衣さんほんとかわいい。
クラスとかでも、それ小学生がやる宿題ちがうって先生の反抗してみんなで
そやそやー!ってしてる流れとか超かわいいし、台詞の声がほんと心地よい。
トシオと原子が仲良くなって来た関係性をクラスのみんなでいじるシーンで
「裏の山ーーーーー!格納庫ーーーーー!」ってのびやかな声で突っ込む
チッペイのかわいさたるや!その後には、安室奈美恵さんの「can you celebrate」
につなげて歌詞を「裏の山Long Time Yeah!」やら「格納庫Tonight!」と文字って
ずっと楽しませてくれる所めっちゃ好きなの。楽し過ぎかよ!
芽衣さん好きだわあ。


くたびれたコバルト(山形)役の酒井健太郎さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
アトム3兄弟の二男コバルトのくたびれた感が絶妙。ポーズを決めれば、
骨が折れたおとするし(笑)、喫茶店の音になるし(笑)←トリトンで働けるじゃん(笑)
ウランで遊んでおいて、楽しいのは俺だけか!?ってなり出す件もめっちゃ
面白いし、大阪でも伝統芸炸裂でした!
殺人を犯した逃亡犯を追う刑事山形。高齢にして新人刑事の中原田を相手に
爆笑の連続のコント毎回楽しませてもらっています!
アヤコのことを「舐めんなこのクソがき!」って言ったのを中原田にバラされ
ちゃってワタワタするのが面白いよね!
PS:今年はダンスの先生は降臨しないのかな?


くたびれたアトム(中原田)、原子の父役の中原和宏さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
中ちゅうさん大阪でもがっつり笑いを取ってたなあ。さすが!!!
くたびれたアトムは登場しただけでもがっつり持ってくし、聞き違い
のくだりがほんと楽しい。
東京公演の終盤でウランに突っ込まれるようになった居酒屋でワインを
飲み過ぎて大変になった話を大阪では自分から暴露し始めた中ちゅうさん!!
だれも止められないであろう中原田(笑)
自由すぎて、都度爆笑でしたね!
好きなのがピンポンからやり直す件(笑)


【宙組】原子(アトム)役の中島舞香さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
もう全幅の信頼。大阪で更に乗ってたなあ。ウランに「未来は明るいの?」
って聞かれて「ああ、明るいよ。」って答えるアトムの声にぐぐっと気持ちが
高まる声がほんと好き。舞香さん舞台上で観てるだけで幸せ感、感じるあの
愛されキャラはほんとすごいよな。
劇中歌でも、明るく楽しさいっぱい聞かせてくれる歌声に、感情溢れうるっと
くる素敵な歌声にとDOGの芝居もできて歌姫を受け継ぐエース。
今、大阪で舞香さんの素敵なお芝居と歌を観てるけど、一番最初に大阪で
舞香さんを観た時は正直、こんなにすごいポテンシャルを発揮する役者さん
になられるとは!と、感慨深ささえ込み上げながらお芝居を観ていました。
いじめを苦にして自殺しようとした原子がルリ子先生に止められて、先生が
子供の頃に自殺をしようとした死にぞこないのある女の子のお話をするんだけど、
その話の流れの途中で、その女の子は先生のことだ!と原子が気づくポイント
があるの。それを、表情だけで魅せる舞香さんas原子を観たよね!!←すごい上手かった
過去にいじめられたトシオが謝り許してくれる優しい声での返答。
そして、舞香さんasアトムの優しい声で歌い上げるmoreの中、タップを観て
じんじん込み上げてくるラスト(・_・、)めちゃくちゃ良かったです!!


【宙組】千代子役の中西渚さん。
渚さんのお芝居から溢れる優しさすごい好き。そして、松ちゃんとの自然な
やりとり!最初に松ちゃんの芝居の話を2人でしてる場面で「才能あるよ松ちゃんは。」
って元気づけてくれる所で自分の肩を松ちゃんに軽くぶつけて背中を押すような
仕草とか、その後「いくよ」って小声で松ちゃんに先輩のお見舞いへと誘う感じ
とかめっちゃ好きなの。
「私、松ちゃんと一緒になれたら、なんでも我慢する。」こんなこと言ってくれる
女性だよ。松ちゃんと千代子の2人を見てるとやきもき、切なくなるよね。
「どうして?」「考えなきゃいけないこと?」と松ちゃんの言葉を引き出したい
千代子の想いが言葉にすごい乗っていました!
子供ができたはずなのに、松ちゃんに「うそだぴょん。」と言い、そのまま別れる
方向へ向かう千代子(・_・、)
<母:うそだぴょん、娘:ぴょこたん>の関連を感じずにはいられない
去りゆく千代子が松ちゃんに呼び止められて「千代子幸せになれよ。」と言われ
背中を震わせながら「あんたに言われなくても」、「なるよ。」で振り返る千代子(・_・、)うぅ
渚さんのお芝居めっちゃ良かった!!
そして、Fly Me To The Moonを歌う渚さんの大人感がすごい!素敵すぎる!!ずっと聞ける。

ラストのMoreにおけるアヤコとのふれあい(・_・、)やばい


【宙組】ピノコ役の井上柚芽さん。★大阪キャスト★
体育の授業の時に、背の順が一番前で、背が一番高い子から体調が悪くなり
座って休んでる原子への「あるんか?」が回ってきて最後受け継いで、原子
へ「あるんかーーーーーーーーーーーーー!?」って言い放つピノコ迫力が
良かったです!


【宙組】政彦(百鬼丸)役の外村海さん。★大阪キャスト★
海さん、泣かせるかよ!(・_・、)政彦めちゃくちゃ良かった
治ることのない病気で入院している政彦が次第に弱まって行く表現が素晴らしく
途中で政彦を観ていて自然と涙が流れてきました。
そして、自分の死を喫茶店にいる後輩の松ちゃんに伝えに来てくれたシーン(・_・、)
ここやばかったあ。
そう言えば、政彦の元に届いた元彼女からの結婚しましたの手紙、リアルに
「結婚しました」がめっちゃ見えるようになってた!
百鬼丸、ルリ子先生が投げた棒が頭に突き刺さったときのピヨピヨ感から
棒が抜けた後の快感に浸ってる表情の変わりっぷりが面白かったです!


【宙組】トッペイ役の岡山幸樹さん。★大阪キャスト★
小学生のトッペイ。授業が終わり先生が今日の給食はあげパンと教えて
くれると取りに行く給食係(^ω^)
あげパンを原子が食べないと「給食代払ってないから食べられへんのかあー!」
って仕掛る言い方良かった!


【宙組】沢井(ランプ)役の大江裕斗さん。★大阪キャスト★
昨年DOGの蒲田行進曲にご出演してくれた、大江さん。芝居からみなぎる
パワーが尋常じゃない!すごいわ!小学生のランプで「せや!せや!」
ってところでいきなり面白くて、アトムでもいいわああ!っていきなり
惹き込まれました!
「先生この話の教訓はなんですか!?」って聞くだけで熱さが込み上げる
ランプ(^ω^)さすがは火がつく男だぜ!!
「僕たち小学生やもんな!」で決めるマッスルポーズがレスラーばりの
迫力でした!
トシオをいじめたお仕置きを先生から食らって、急所攻撃された後にずっと
痛さを叫び続けてるランプ面白かったー!!
沢井はアヤコと話しているときの若いこと話すのが好きって流れの後の
「変なんだよ。俺って。ヘッヘッヘ。」が面白かったなあ(^ω^)
モンローたちが踊り終わった後は「新世界で串カツでも食べに行くぞー!」
と打ち上げに向かう大阪バージョン♪


【星組】原子(アトム)役の潮みかさん。
みかさんの気持ちのこもった熱く力強いお芝居、芝居心を魅せるお芝居
アトムを観て好きさ加減が急上昇!!!
みかさんのお芝居、感情移入がすごく出来るの!
最初にウランと絡むところで「でも君は立派に育ってる。」ってウランに
言うアトムのアクション面白くて大好き!
そして「みんなーーーー!出ておいでーーーー!」と叫ぶ時のみなぎるパワー。
響くんだよね。良い!すごく良い!!
その後、みんなでアトムのテーマをダンスして、それが終わると舞台上を
左右に右腕突き上げて飛んでる感じで走り回ってるアトムがめちゃくちゃ
かわいいの!!
いじめられている時の原子の感じとかほんと良く出てた。
ルリ子先生に口の中にパンを入れられた時に、なかなか食べきれない姿を
皆が盛り立ててる展開面白かったよね。全部食べきれないまま突入した歌
Mr.moonlightも食べながら(笑)、難なく美声を披露するみかさんすごいわ!
歌めっちゃ盛り上がったよね!!


【星組】千代子役の森岡朋奈さん。
とっくんas松永とのお芝居抜群の安定感!

政彦のお見舞いに行くまでの道すがらの会話とかすごく好き。松ちゃんの

お芝居を観に行ってくれてるのを感じつつ。
そのまま政彦のお見舞いに病院に行ったときに、政彦の大げさな手術の状況を

聞いて、痛そうな表情を浮かべてる千代子、病室に松永と共に政彦を見舞ってる所に
政彦の母がやってきて、あっと気付いてる千代子とか、ともにゃんの千代子
観れてるーって嬉しくなる所。
喫茶トリトンで働いているときに店の電話が鳴り、それを取る千代子が「伝えます。」の

言葉を残し、松ちゃんに見せる表情だけで醸すのめっちゃ良かった!!
自分が子供を産んだとしたら「でも、きっと女の子だよ。」と琳香ちゃんas
アヤコの顔を観ながらすごくすごく優しい声で語りかける千代子めちゃくちゃ

良かった!(・_・、)うぅ
ともにゃんモンロー、お顔ちっちゃっ!!!そして、グラマラス感すごし!!
そしてFly Me To The Moonの大人っぽさ。すごく素敵でした!!
ともにゃん【宙組】に一回だけナースでご出演!入院中の政彦に近づいて、
かわいいポーズ決めてるナースさんかわいいかよ!でしたあ(^ω^*)政彦と仲が
良い感じでね


【星組】ピノコ役のほのらさん。★大阪キャスト★
ほのらさんのピノコ表情豊かでかわいい(^ω^)子供らしさがとてもいい感じでした
「あやめ池」の言い方良かったなあ。そして、その後のくだりがめっちゃ英語ペラ
ペラすぎてびっくりしました!!


【星組】政彦(百鬼丸)役の輝海さん。
輝海さんの政彦すごく好きなのが、自分の病気の体調がなかなか思わしくならない
ことによる苛立ちなのか、機嫌が悪く周りに当たり散らす感じがすごく良いの。
あとは、母の似顔絵を描いていたマジックを横に揺らして曲がって見えるか?って
母に向けてやってる政彦の姿にほっこりしつつ、うるうる来ました!
麻酔から覚めた時の雰囲気も良かったなあ。その後にね政彦が「松ちゃん、元気
になったら…。」って言うんだけど、その後、何て言いたかったのだろうかね。
すごく気にかかってる。
PS:中原田刑事のボケにベッドから転げ落ちる件(笑)


【星組】トッペイ役の星野宏美さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。DOGの新人さんでアトムが初舞台!
初めての役柄は、男の子のトッペイ役!動きに迫力があって良かったよね。
みんなでイジメを盛り立ててたり、原子が先生に地面に落としたパンを口に
突っ込まれている姿を見て、うぇーってなっちゃってたりするリアクションとかも。
小学生たちのシーンで「小学生がそんなもん投げたら肩行かせてまうぞ!」
って腕回してアピールしてる所好きなんだ。


【星組】沢井(ランプ)役の重松隆志さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
トシオの後輩であるプロデューサーの沢井。重さんの沢井はとにかく
琳香ちゃんasアヤコとのシーンが観れるのがほんと嬉しく楽しくてね。
今日の客席ロックオン対象は、森岡ボクシングジム所属のボクサー
丸田陽七太選手でしたね(^ω^)
モンローたちが踊り終わった後は「串カツのだるまに行って、キャベツ
だけを食べよう!」とゆうすごい打ち上げを提案する沢井(笑)
←これに続けてトシオが「串カツも食べようよー」って乗っかってくる
ところが続けて楽しめる。

トシオと一緒に仕事がしたいという想いを持ち続けてくれて信じてくれている

沢井を観てると、トシオの周りには素敵な人たちがたくさん居てくれるじゃん!

ってすごく感じるよね。
大阪公演では会場の違いから客席のセンター通路を使う都合上、小学生
たちの登場がなだれ込んでくるときにそこを使うんだけど、最前列通路
をランプが通ってくるとき重さんがこちらをがっつり観ながら舞台上に
上がって行ったりと一瞬でも楽しませてくれて。嬉しい。
小学生たちでマッスルポーズを決めるんだけど、ランプだけ独り時間差
で決めるのが面白かったー!!
一人で帰ろうとする原子の元に向かおうとするトシオに、帰ろうとする
ランプがすれ違ったもんだからトシオに話しかけてたでしょお!!(^ω^)
体育の時間にみんなでよってたかってトシオをいじめて、ルリ子先生に
怒られて制裁を食らうんだけど、なぜかランプだけは急所攻撃で痛がり
ながらも「なんでーーー!?」って叫ぶランプが都度面白かったです!
そして、股間痛がりステップと、扉を閉めるルリ子先生の前で仁王立ち
のランプ(笑)(笑)(笑)←ルリ子先生を笑かせにかかってる!!!
そして、Mr.moonlightの掛け声に合わせて、急に、セット中央のドアが
開き出したと思ったら、リズムよく鳩時計、いや重時計ばりに出てきては
しまってをずっと繰り返す件、めちゃくちゃ笑ったんですけど!さすが
重さんだわああ。
ランプが大好きなメルモちゃんを我慢できないと捕まえて抱えながら
はけて行く際に「お父さん、お母さん、ごめんなさーーーい。」って
言いながらはけて行く
重さんが演じる沢井とランプはどっちも急所を痛める役繋がり(^ω^)




大阪、もう千秋楽、早いよおおーーー( > <)



■内容
少年時代、鉄腕アトムになるのが夢だった男が中年を迎え
仕事もなくなり自堕落な生活を送っていた。

男は自分の人生の歯車が狂ったのは全て
少年時代に同級生の女の子をいじめたことが原因だと回想する。

そんな21世紀のある日、
知り合った女子高生に励まされた男は
自分の人生を取り戻そうといじめた女の子を探し
罪の許しを得ようとする心の旅に出た……


■日程・会場
【大阪公演:大阪市立芸術創造館】
2月04日(日)12:00【星】★この回を観るよ★/16:00【宙】★この回を観るよ★


■チケット
(全席指定・税込)
一般
【A席】前売:5,000円/当日:5,500円 
【プレミアム席(前方席)】前売:7,000円/当日:7,500円
高校生以下 前売:3,000円/当日:3,500円


※【プレミアム席】……
プレミアム席限定グッズ(非売品)をプレゼント!
限定グッズは、会場ロビーにてお渡し致します。


※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご提示頂きます。
※座席等のお問合せ、ご入金後の変更やキャンセルは承りかねます。


■キャスト
金子昇・・・・トシオ
宮地真緒・・・マリ
飛鳥凛・・・・ルリ子
市島琳香・・・アヤコ
布施紀行・・・松永
高野渚・・・・ウラン
森岡里世・・・陽子(マリア)
山田奈保・・・幼いトシオ
小山未結・・・佳子(サファイア)
津留慶子・・・弓子、どろろ
虎谷彩夢・・メルモ
西真実・・・・レオ
高島芽衣・・・チッペイ
酒井健太郎・・くたびれたコバルト(山形)
中原和宏・・・くたびれたアトム(中原田)、原子の父


宙組:
中島舞香・・・原子(アトム)
中西渚・・・・千代子
井上柚芽・・・ピノコ
外村海・・・・政彦(百鬼丸)
岡山幸樹・・・トッペイ
大江裕斗・・・沢井(ランプ)


星組:
潮みか・・・・原子(アトム)
森岡朋奈・・・千代子
ほのら・・・・ピノコ
輝海・・・・・政彦(百鬼丸)
星野宏美・・・トッペイ
重松隆志・・・沢井(ランプ)


■スタッフ
作・演出:森岡利行


そんなこんなで。



ペタしてね