賛否両論ありましたが、今年も24時間テレビが例年通り開催されました
24時間テレビでは毎年チャリティランナーが夜通し走ってますが、今年はやす子さんが足を痛めながらも頑張って国技館まで走り切られました
今年は台風の襲来のせいなのか、日産スタジアムで無人トラックを走るなど、従来とは随分違う姿でしたが、笑顔でゴールされた姿には感動を覚えました
やす子さんお疲れさま、しばらくゆっくり休んでね~
本編はここから
【2023年7月の長崎編 最終回】
この日は朝の目覚めがよく、所用まで時間があったので、早朝から長崎さるくをすることにしました
因みに、さるくとは街をブラブラ歩くという意味の長崎弁で、長崎さるくのHPでは多数のオフィシャルコースが設定されています
とは言え、僕は型にはまったことが苦手で、今回は思い付きの適当コースを歩いたので、その模様をお届けします
この日は思案橋にあるホテルに泊まっていたので~
スタート地点はカステラで有名な福砂屋 長崎本店前・・・
さっそく、7時20分過ぎにブラブラ歩き出すと~
丸山町交番が見えてきたけど、この交番は風情溢れる建物なのよね~

初めてこの建物を見た時は、交番とかとても思えず、何かの文化遺産かと思っちゃいました

その後、丸山公園前を通り過ぎて~

更に歩くと~

その後、元来た道を戻り丸山公園に足を踏み入れると~

『おお~っ
』

坂本龍馬が昨夜と同じく凛々しい姿を見せてたよ~

夜の姿もいいけど、朝もいい・・・
こうやって見比べてみるのもいいよね~

その後、柳小路通りに足を踏み入れると~

この通りは飲み屋街だけに、狭い路地に店が軒並み並んでいて~

夜は誘惑が多いものの、さすがに早朝は何の支障もなく、サクッと通り抜けると、銅座川に突き当たり、川沿いに歩き出すと~

『おお~っ
』

ここにあるのは、日本三大中華街の一つと言われる長崎新地中華街

長崎中華街は昼・夜は結構賑わうものの、早朝はさすがに誰もおらずに独り占め

ここにはドラゴンや~

関羽がいたので、パチパチしちゃったよ~

その後、中華街と「さよなら」すると~

目の前にあるのは湊公園

ここはランタンフェスティバルのメイン会場の一つで、中国の風情が残ってるのよ~

その後、市内電車沿いの道をテクテク歩くと~

賑やかな幟が立ち並ぶ店があったので、何かと思ってよくよく見ると~

『ええ~っ
』

ここって日本のパフェ発祥の店なんだ~

僕は発祥の店マニアなので、こういう出会いはありがたく、いつか行こうと固く心に誓いました

その後、テクテク歩き出すと~

出島は江戸時代初期の1636年に築造され、1859年にオランダ商館が閉鎖されるまでの223年間にわたって、我が国で唯一西欧に開かれた窓として日本の近代化に大きな役割を果たしてきたのよ~

ここには洋館が多数あり、パチパチしながら通り過ぎて~

角を曲がると~

史跡 出島和蘭商館跡の碑を見つけたよ~

その後、目の前の道を渡ると~

目の前に広がるのは長崎港

ここには船が係留されてるうえに~

見晴らしいい景色が広がっていて~

対岸の山をよくよく見ると~

ここ稲佐山じゃないの~

長崎の夜景は、香港・モナコと共に、世界三大夜景のひとつに数えられてるけど、夜景を観たい人は稲佐山の展望台から是非どうぞ・・・
ここから観る景色は格別なので、是非山を登って、100万ドルの夜景を楽しんでね~

(車・ロープウェイで登れま~す)
その後、商業施設の出島ワーフに向かってテクテク歩き~

『ここは、いい店が多いんだよね
』

と思いつつ、通り過ぎると~

『おお~っ
』

ここにあるのは長崎県美術館で~

この入口にいたのは長崎市観光キャラクターのさるくちゃん

『うんうん、可愛いな
』

と思いつつ、辿り着いたのは長崎水辺の森公園

ここも休日昼間には子供たちで賑わっているけど~

この広い公園も独り占め

澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込んだ後、公園を後にしました

その後、再び出島のそばにやって来て~

出島表門橋公園を~

テクテク歩くと~

出島表門橋が見えてきて~

この橋は復元されたものだけど、ここが江戸時代には日本とオランダを結ぶ橋だったかと思うと、感慨もひとしおだったよ~

その後、西浜町電停を通り過ぎると~

観光通に到着しました

ここは昼間は渋滞続きなだけに、明るい時にこんなに車がいない風景は初めて見たよ~

その後、鍛冶市通りに向かうと~

朝食を買おうと思った富士男さんは店が開かず・・・
でも、安心してください

反対側にはSaruku Bakeryがあり、無事に朝食のパンをゲットすることが出来ました

この日購入したのは、カレーパンとポテサラパンだったけど~

カレーパンも~

ポテサラパンも~
『メッチャ美味いよ~

』



と言いながら、パクパク食べちゃいました

と言うことで、早朝さるくはこれにて終了・・・
ただ、ホテルに着いたのは2時間後の9時15分頃なので、とても早朝散歩というレベルじゃないよね~









その後、再び所用が始まったものの、16時前に終了したので、いくらなんでも晩ご飯には早いなと思って~

おとなしく新幹線に乗車して、長崎市を後にしました
因みに、今回お土産に購入したのは異人堂のきんなか檸檬(レモンケーキ)だったけど~

しっとり柔らかい生地の中にレモンの粒が香って~

『メッチャ美味いよ~』
と言うことで、一泊二日の長崎への旅はこれにて終了・・・
今回は所用で訪れたけど、空き時間をうまく利用し、いい旅になりました