ようこそ豊洲市場!! | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【2018年最後の東京編 その3】

 
 
今話も前話に引続き、平成30年(2018年)12月の東京での出来事・・・照れ

この日は土曜日だったので、直前の10月11日に移転したばかりの豊洲市場に出かけました音譜
 
定宿の新橋からは、ゆりかもめに乗ると~DASH!
 


30分程度で市場前駅に到着グッ
(想像よりちょっと時間かかるんだよね~ショボーン)
 

さっそく通路を通って~DASH!
 

テクテク~DASH!
 

テクテク歩くと~DASH!
 

管理施設棟に到着音譜
 

入口のパネルをパチパチした後に~DASH!
 
 
連絡通路を通り抜けると~DASH!
 

水産卸売場棟に到着しました音譜
 

ここにはマグロのオブジェがあったので、またパチリうお座
 
 
自分で言うのも何だけど、僕ってこういうオブジェが好きだよね~ゲラゲラ
 
その後、ご紹介パネルで勉強した後に~DASH!
 
 
卸売場を眺めたものの~DASH!
 

『ガビ~んガーン
 

9時半頃ノコノコ現れたから仕方ないけど、せりは当然終わり、何も見ることはできなかったよ~笑い泣き
 

『え~え~分かってますよ。前の日飲み過ぎちゃったから起きれなかったんですよ~プンプン

 

と誰に向かって呟いてんのか分かんないけど、水産物部の人は2時から働くなんてスゴいよね~キラキラ

 

皆さん、朝早くから大変でしょうが、頑張ってくださいね~乙女のトキメキ

 


その後、管理施設棟に戻って来ると、PRコーナーに立ち寄って~DASH!
 
 
物販・飲食店舗をしばし眺めて~DASH!
 
 
『あはは・・・ゲラゲラ
 
 
これまた大好きなゆるキャラのご登場音譜
 
今回は「いちばの妖精 イッチーノ」が登場したけど、豊洲市場にはこの他「ヤサチーノ」「コチーノ」がいること知ってますか~はてなマーク
 
と言っても、僕もこの時初めてイッチーノのこと知ったのよ~えー

そして、再びのマグロうお座
 
 
それにしても、何度も言うのもなんだけど~DASH!
 
『こういうの写真に撮るの、本当に好きやね~ゲラゲラ
 
でも、こういう地道な活動が年始のランキング編のネタになるからと、地味~に写真撮ってます~キラキラ

その後、飲食店舗エリアに移動すると~DASH!
 

海鮮系の人気店には大勢の人が並んでいて~DASH!
 

『おっ・・・!!
 

築地場内市場にあった吉野家一号店は閉店したけど、豊洲にも出店していたなんて・・・びっくり
 
でも、築地から豊洲への移転に伴い閉店・開店したけど、一号店の名称を継承した訳ではないのね~口笛

と吉野家のことをブツブツ語りながら、辿りついたのは「鳥藤(とりとう)」音譜
 

当店は明治40年に創業した老舗店で親子丼・とりめし等、美味しい料理が目白押し~キラキラ
 

と前振りしたものの、僕がオーダーしたのは「ぼんじり温玉丼」音譜
 

「ぼんじり温玉丼」は見るだけでも美味しそうだけど~DASH!
 

この美味しそうなところを~DASH!
 

パクっと食べると~DASH!
 
 
『メッチャ美味いよ~アップ爆笑アップ

また、煮過ぎた感のある温玉と一緒に食べると~DASH!
 
 
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
また、あっつあつの鶏スープを飲むと~DASH!
 

『あちゅいけど、美味いよ~アップ爆笑アップ

やっぱり当店は美味い、満足満足と言いながら後にしましたバイバイ

その後、「水産仲卸売場棟」に足を踏み入れると~DASH!
 

ご紹介パネルをしげしげ眺め~DASH!
 

撮影用のターレーの写真を撮って~DASH!
 

ブラブラとお店巡りをしていると~DASH!
 


『おお~っ!!
 

『ここターレー通るんだ~びっくり
 
こんな狭い通路をターレーが通るなんて驚き以外の何物でもなかったけど、これも市場文化だよね~グッ
 
そして、1階のプロが買い付ける模様も上から眺められたけど、これは臨場感薄かったわ~えー
(あつしさんなら1階に連れて行ってくれるかもしれないけど・・・ニヤリ)
 

その後、屋上に出てくると~DASH!
 

天気はイマイチだったけど~DASH!
 

気分はもう最高キラキラ
 

海風に吹かれながら、今年も色々あったなとしみじみ思い出しちゃいました照れ
 

さぁ、昨年の「青ブロ」も残すところ後一話グッ

これで、みんなからバカにされずにすむぞ~照れ
 
『いやいや、それでも充分遅いぞ』って言ったの誰ですか~ゲラゲラ
 
 
ペタしてね