長崎弾丸ツアーVol.14~長崎ももうちょっと編~ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
2018年(平成30)年12月のとある日の夜星空
 
月に1~2度訪れていた長崎行きも数回を残すのみとなり・・・
 
この日は翌日早朝からの所用に備え、職場の宴会を早めに切り上げ、23時に長崎駅に到着新幹線前
 


さすがにこの時間だと乗客も少なく、ひとけもまばらで~DASH!
 
 
23時30分過ぎに到着した浜町アーケードは、殆んど人がいなかったよ~汗
 
ま、真冬の深夜だとさっさと家に帰るのが普通だよね~えー
 
 
その後、定宿のフォルツァ長崎に泊まって~DASH!
 
・・・ぐぅぐぅ
 
 
と、いつものように熟睡し、翌朝はお楽しみの朝食タイムナイフとフォーク
 

これまた、毎度のようにガッツリ盛り付け~DASH!
(当ホテルはビュッフェスタイルだよ~ゲラゲラ)
 

当ホテルに宿泊すると、必ず登場するトルコライス音譜
 

普通トルコライスと言えばナポリタン+ピラフ+豚カツの組み合わせなんだけど、いつの頃からカレーに替えていったんだよね~照れ
(カレー党員の血が騒いで~てへぺろ)
 
そして、宮崎が誇る「チキン南蛮」+大分が誇る「とり天」の東九州コンビも美味しかったし~DASH!
 
 
長崎が誇る「五島うどん」と~DASH!
 

島原が誇る「具雑煮」音譜
 

おっ、そうそう・・・
 
忘れちゃならないのが「食べるミルクセーキ」音譜
 

朝食ビュッフェにミルクセーキがあるとは、見つけた時には驚きだったけど、何度食べても美味しかったよ~グッ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
そして、所用が終わったその日の夜星空
 

この景色を見ることは、あと何回あるのかなと思うなか~DASH!
 

この2年間の出来事に思いを馳せつつ~DASH!
 

晩ごはんを食べに、駅ビルにあるアミュレストランに向かいました音譜
(前の文章と全く文脈が合ってないけど、こういうフェイントも得意技だよ~ゲラゲラ)
 

ここ見つけたのは割と最近だったので、通い足りなかったなと思いつつ~DASH!
 

足を運んだのは「長崎鮮魚 すし活」音譜
 

当店を回転寿司屋と侮るなかれ・・・キラキラ

長崎県は漁獲量全国2位、魚の種類は全国トップと言われるほど、魚に恵まれた場所なのよ~照れ
 
また、当店は割烹料理屋の系列で、旬の魚介類を魚市場や漁協から直接仕入れ、新鮮なネタがもう最高グッ
 

楽しかった思い出、辛かった思い出などが交錯するなか、大好きなビールをひと口飲むと~DASH!
 
 
『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆笑アップ
 
そう言えばこのフレーズも「青ブロ」始めてから、使い始めたな~照れ
 
と感傷に浸っていたものの、帰りの電車の時間も迫って来たので~DASH!
 

「五島灘水いか」や~DASH!
 

「長崎産太刀魚」や~DASH!
 

「長崎産寒サバ炙り」や~DASH!
 
 
「北海三昧」をオーダーしたけど~DASH!
 
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
当店は値段は高いけど、ネタは回転寿司を遥かに超えたレベル感がウリなのよ~グッ
 
その後も、「鉄火巻き」や~DASH!
 
 
「一本穴子」もオーダーしたけど~DASH!
 
 
『これまた美味いよ~アップ爆笑アップ
 
って、この画像だと、コメントなくても伝わるよね~てへぺろ
 
また、当店は会員登録すると、「貝汁or味噌汁」がサービスされるけど、これも美味しかったわ~グッ
 
 
因みに、会員登録も無料なので、当店利用する際は会員登録するに限るよ~照れ
 
と、帰りの「つばめ」の発車時間ピッタリに店を出て、電車に飛び乗り帰路につきました新幹線前
(駅ビルで飲み食いすると、こういう時に便利だよね~グッ)
 

今日は令和元年9月1日で、今年も後4ヶ月・・・おねがい
一方「青ブロ」の世界は平成30年12月半ばで、年明けまで半月・・・ガーン
 
最近微妙に体調崩し、思い通りに記事書けてないけど、今月もよろしくね~バイバイ
(大きな病気とかではないので、心配ご無用ですよ~照れ)