『突然、目の前に廃墟が現れた。
あたりは樹木や苔で覆われ、
始めはよく見えなかったが、それは、
世界で最も美しい石壁だった。』
7月27日(土)、晴
この日はマチュピチュ発見100年を記念して、福岡市博物館で開催されている「インカ帝国展」に行きました
大人1300円、小学生600円と入場料は高いものの、歴史好きの僕としては絶対に外せない企画でした~

『お~っ

しかし、その前に大好きな顔出しパネルを発見したので、パチリ

また、パチリ

しかし・・・

『背が低くて、届いてな~い



と、書くと息子くんが傷つくので・・

『パネルが高くて届かな~い



ま、どっちでもいいですね

それにしても、必死にパネルから顔を出そうと頑張っている姿が可愛かったけど、いつまでしてくれるかな~

「インカ帝国展」内は写真NGだったので、文章のみになりますが

5体のミイラを展示していたり、マチュピチュを3Dで完全再現していたりで、予想以上に楽しかったよ~

(パンフレットからの借用です

そして、グッズ販売コーナーで目についたのは「インカコーラ」

「中南米で日常的に飲まれている飲み物です」とのポップを見て

中南米に行けば買えるんだろうけど、恐らく生涯行くことはないので、1本150円で買いました~

色は黄色、味はオロナミンCを甘くした感じで美味しかったよ~

その後、ランチに訪れたのは、西新にあるトンカツとマグロ丼の店「てっ平」

僕がオーダーしたのは看板メニューの「てっ平セット」(1,150円)
見るだけで美味しそうなマグロ丼は

見れば見るほど美味しくて、一口食べると~

『美味~い




そして、トンカツも出来立てで~

『これまた、美味いよ~



息子くんはビーフカレー(650円)をオーダーして~

辛いながらも頑張って食べてましたよ~

それにしても、以前は「てっ平セット」は1,000円するかしないかだと思ったけど、何だか高くなったな~

最後に紹介するのは、お土産に買ったこの本

息子くんの勉強と思い出作りに買ったけど、いつまでも忘れないでほしいな~
