【関西放浪編 その3】
漸く出張先の大阪へやって来たものの、打ち合わせの時間は迫っており
やむなく食事抜きで打ち合わせを行いました
そして、終わった後はフリータイム

再度観光のスタートです

まずは、お昼ご飯を食べるために道頓堀までやって来て~

さすがに14時をゆっくり回っていたので、目指す店「美津の」にすんなり入れました

「美津の」とは、昭和20年創業の老舗お好み焼き屋で

昨年「青ブロ」で開催した「自分勝手ランキング~グルメ編~」で

堂々の1位を獲得したスゴい店なんですよ~

そして、待つこと10分余、漸くお目当ての「山芋焼き」(1,575円)が出来上がりました~

「山芋焼き」とは、小麦粉を使わず、山芋で生地を作っているので

生地がトロトロしてるのが特徴なんです

早速お皿に盛って食べると~

『美味~い

そして、イカや~

豚バラ肉も美味しかったですよ~

生地がトロトロで、なかなか病み付きになる味でしたよ~

今年のランキングが楽しみですね

その後、地下鉄に向かい~

動物園前駅に到着しました

ここからは、楽しみにしていた「新世界」の始まりです

早速「幸運の神」ビリケンさんがお迎えしてくれましたよ~

「新世界」とは、大阪市浪速区に位置する繁華街で

1903年(明治36年)に開催された「第5回内国勧業博覧会」の開催地に選ばれて以降、発展を遂げてきました

道頓堀よりは庶民的な雰囲気があり、大好きな町なんで~す

ビリケンさんは至る所で幸運を振り撒いていましたよ~

そして「新世界」と言えば、やはり「通天閣」でしょう

「通天閣」とは現在二代目で、初代が完成したのは1912年(明治45年)と歴史は古く、今年で100周年

以降、1943年(昭和18年)に空襲の標的にされやすいことから解体され

1956年(昭和31年)に現在の二代目通天閣が完成するなど、明治~昭和の歴史と共に歩んできました

この姿、見事でしょう

早速、エレベーターで2階に上がり、入場料600円を払って中に入りました~

そして、大阪らしい顔出しパネルをパチリ

窓の外にはキレイな風景が広がっていました

都心の高層ビル群もキレイに写せました~

因みに真ん中やや上にある黒いビルの付け根に大阪城がありますが、分かりますか~

そして、二代目ビリケンさんの足裏を触って、ご利益をもらいましたよ~

ここには、この他にも七福神ビリケンさんもいました

そして、眼下を見ると、スカイウォークをしている人たちを発見

高さ75mの空中散歩はスリル満点らしいですが、時間がなくて行けませんでした

その後、エレベーターで展望室から下りてくると、昔の新世界の風景を再現したジオラマがありました

どこか懐かしい、いい雰囲気ですね~

そして、喉が渇いたので、今度は本場のミックスジュースをオーダーしました

『う~ん、美味~い



やはり、大阪といえばミックスジュースですよね~

そして、今ホットなのは「キン肉マンミュージアム」

2階にはキン肉マンがいましたが~

入り口にはロビンマスク

そして、通天閣の他にもキン肉マン達がいて、マッスルショップの前には

大好きなテリーマン

その奥には少しリアルなキン肉マンがいて~

スパワールドの中にはウォーズマンがいましたよ~

新世界は今、キン肉マンワールドですよ~

キン肉マンが好きな人は、是非行ってみてね~

最後にビリケンさん、これからも幸運をよろしくね~

次回は、大阪の夜編ですよ~
