招き猫だらけの沖田総司終焉の地 | 青ちゃんのユル~いブログ(★青ブロ★)

青ちゃんのユル~いブログ(★青ブロ★)

青ちゃんが、ドタバタしながらあちこち出かけていくユル~いブログです。

【東京散策編】


『動かねば闇にへだつや花と水ひらめき電球

ゴーゴーカレーでお腹がいっぱいになった後、前から行ってみたかった流れ星
沖田総司終焉の地のある浅草に向かいました電車

まずは吾妻橋からパチリカメラ



そして墨田公園を北上し~DASH!



更にドンドン北上し続けると~DASH!



「今戸神社」が見えてきました音譜



鳥居の下には、確かに「沖田総司終焉の地」と書いてあるものの、その上には招き猫がいるではないか虹



それもその筈、今戸神社は招き猫発祥の地とも言われているんですよひらめき電球

そして絵馬もいっぱい!!



よく見ると結婚・恋愛を書いたものばかりラブラブ

そして、小さな神社なので、あっという間に本殿にたどり着きました音譜



参拝するため、歩いていき走る人



参拝をすると左の方に招き猫を発見チョキ



ここ今戸神社は招き猫発祥の地ということもあり、全国でも珍しい招き猫を祀っている神社で流れ星
オスとメスが一対になった招き猫が良縁を招くと言われているそうです音譜

今では若い女性に人気のパワースポットとなっているみたいです虹

そのため、脇には何やら可愛いものが置いてありDASH!



よく見ると~DASH!



「石のなで猫」と書いてありました音譜



この猫をなでた後に、携帯の待ち受けにして毎日お祈りすると、願い事が叶うそうですラブラブ



そして、その側に漸く「沖田総司終焉の地」の碑を発見しましたチョキ



「今戸焼発祥の地」の碑の方が目立ってますがあせる

新撰組一番隊組長として名を馳せた沖田総司は肺結核を患い流れ星
新撰組の面々と別れ、この地で療養のために匿われていたそうです音譜

そして、新撰組組長の近藤勇の斬首2ヶ月後の1868年に近藤勇の死を知らないままに亡くなったらしいですあせる

冒頭に書いた辞世の句は、盟友でもあった新撰組副長土方歳三に宛てたものと言われていますひらめき電球

この解釈には諸説あるようですが、死ぬことは怖くないが、土方歳三との別れは惜しいという意味だそうです目

因みに土方歳三が沖田総司に宛てて書いたと言われる流れ星

「さしむかう心は清き水鏡 ひらめき電球

への返句とも言われています目

二人は本当に仲良しだったのですねクラッカー

話しは再び元に戻りますが、ここは本当に女性受けしそうなものが並び~DASH!



隣にある神主さんの自宅の中にも招き猫がいっぱいでした音譜



その後、今戸神社を離れ、浅草駅に戻るために墨田公園を歩いていたら、天気もすっかり晴れてきて~DASH!



ゴーゴーカレーの腹ごなしに、少し遠回りをすることにしました走る人

言問橋をスカイツリー方面に歩き~DASH!



隅田川のクルージング船に手を振って、気分爽快です音譜



そして、逆さスカイツリーで有名なスポットでパチリカメラ



先っぽがグニャグニャなのが、面白いでしょにひひ

因みに、このビルは一番始めの写真の黄色いビル(アサヒビール)ですよひらめき電球

吾妻橋から徒歩5分ほどなので、この場所探してみてくださいにひひ

そして、勝海舟音譜



あなたも明治維新の立役者の一人ですねひらめき電球

次回は、ご好評いただいているプチ旅行編ですパー