空振りか? 秩父の芝桜 | 青ちゃんのユル~いブログ(★青ブロ★)

青ちゃんのユル~いブログ(★青ブロ★)

青ちゃんが、ドタバタしながらあちこち出かけていくユル~いブログです。

【春の秩父路へ編 その1】


4月21日(土)、曇りくもり

風邪もすっかりよくなったので、春を探しに、秩父へ行って来ました音譜

秩父は意外と遠くて、家を出たのは6時30分だったのですが、西武秩父駅に着いたのは何と9時あせる

西武線の鈍行列車で行ったとはいえ、なかなか遠いですねアップにひひダウン



そして、ここから春を探しにウォーキングのスタートです走る人



10分ほど歩いていくと「牧水の滝」が見えてきました音譜



見たとおりの普通のちっちゃい滝ですが、秩父を旅した歌人「若山牧水」氏がDASH!

「秩父町出はづれ来れば機をりのうたごゑつゞく古りし家竝に」

と詠んだことで有名です虹



そして、更に10分ほど歩いていくと走る人



「羊山公園」に着きました音譜



ここは、今が桜のピークブーケ2



春の象徴である桜に癒されました~合格



更に奥に歩いていくと、土産特産市をやっていました~!!



ここのイチオシの店は「武甲養蜂場」音譜



『これ、何だか分かりますかはてなマーク



正解はオオスズメバチの巣でした虹

そして、これ!!



『ヒョエ~ダウン叫びダウン

秩父名物の「オオスズメバチの地獄漬け」ですよ~あせる

この商品はオオスズメバチが一匹まるごと入ったハチミツなんです汗

スゴく効用があるらしいのですが、当然食べれる筈もないので、写真だけ撮りましたカメラ

そして、いよいよメインの「芝桜の丘」へ音譜



ここは、約17,600㎡の広大な敷地に、40万本以上の芝桜が植えられているんですよ~虹

まだまだ咲き足りませんが、一区画のみ咲いてましたので、近づいていきました~走る人



こうやって見ると、なかなかキレイですねブーケ2



こ~んな感じもキレイでしょ音譜



でも、こんなにキレイに見える丘も、よ~く目を凝らせば、一輪毎の芝桜から成り立っているんですねブーケ2



まるで、人間社会の縮図のような光景が広がっていました音譜



そして、満開時には絶好の写真スポットになる反対側からパチリカメラ



こうやって見ると、まだまだですね~あせる

秩父の象徴である「武甲山」方面も、あいにくの天気で、さっぱり見えませんでした汗



天気のいい日には、こ~んな感じで見えるみたいですよ~音譜



時間も早や10時半を回り、お腹も減ってきたので、恒例のおやつタイム!!

今回のおやつは、第5回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝した「みそポテト」音譜



一つ買ってみましたが、見るからに美味しそうでしょ虹



甘~い味噌が絡み付いたポテトは絶品でした~クラッカー



今年のピーク予報は、5月初旬だそうです音譜



こ~んな素敵な風景があなたを待っていますよ~パー