【東京ラーメン編】
3月31日(土)、雨
雨が降ると、遠くにも行けず暇でたまりませ~ん
しかし、一人で家にいるのも寂しいので、取り敢えず東京駅にお昼を食べに出かけました
毎度ですが、定期券はありがたいですね
今回目指したのは、以前ご紹介した「東京ラーメンストリート」です
この日は雨が降っている為か、春休みの為か、いつにも増して大勢の人が訪れていました

時間は既に11時半、どの店も行列ができているのですが~

所詮暇なので、「東京ラーメンストリート」で一番人気の店、というより

「ラーメンWalkerアワード2011」で全国39,000店の頂点に立った「六厘舎TOKYO」で食べることにしました

とは言え、この店で食べるのはハードルが高く、まずは、この行列に並ばないといけません

因みに右の角を曲がった先が入口で、左の端の更に後ろが最後尾です



しかし驚くなかれ、この時間としては、大体標準的な列の長さなんですよ~

『ふ~っ

待つこと1時間、漸く入口にたどり着きました

『いらっしゃいませ~

まずは、元気な声がお迎えしてくれました

注文したのは「味玉入りつけめん」(950円)

店内には、魚介スープの濃厚な香りが漂い、期待感にお腹がグーグー鳴ってきました~

そして、オーダーしてから10分後、漸く登場しました~

『ごゆっくりお食べ下さ~い

外には長蛇の列ができているので、早く食べないと、と思っていたのが

この一言が落ち着かせてくれました

超極太の麺

鶏ガラや魚介を12時間以上炊いた濃厚なスープ

上の粉は、当店自慢の魚粉で、海苔の上に乗っています

その魚粉をスープに少しずつ溶かして食べるのが、特徴なんですよ~

まずは、麺から

『美味~い



極太麺に濃厚なスープが絡んで、メチャメチャ美味しいです

チャーシューも最高

当然大好きな玉子なんて、言うまでもなく~

(あまり綺麗じゃなくてすいません

スープも美味し

さすが、全国一の称号に相応しい味でした

しかし、僕がこの店で一番感心したのは、店員さんの接客と気配りでした

特に、時間を気にして時計に目をやるお客さんに

さりげなく出来上がるまでの時間を教えたりしていたことは、称賛に値しました

こういう心配りは、一朝一夕にできることではありませんね

そして、もう1つの名物がこれ

『スープ割り下さ~い

スープ割りとは、蕎麦湯みたいなイメージで、残ったスープに新たなスープを継ぎ足してくれるもの

『はい、喜んで~

どこまでも気分のいい店でした

因みに使用前

使用後ですよ~

この店は、日本一になりながらも、あぐらをかかず誠実に商売している名店でした

東京駅で時間に余裕がある時は、絶対のお薦めですよ~
