【東京散策編】
1月28日、晴れ
体調もすっかり戻り、元気よく東京散策にでかけました
いつものように電車に乗り、降りたのは高田馬場
「青ブロ」では初登場ですが、地下鉄東西線の定期券を持っている僕にとって
新宿と池袋の中間点にあるこの駅は、ウォーキングの起点となることが多いんですよ
そして新宿まで30分かけてウォーキングしました
この散歩道はJRの沿線にあるので、電車が頻繁に通りすぎます
そして新大久保を通りすぎ~
日向ぼっこしている猫ちゃんにちょっかいを出して
新宿に着きました~
テレビでお馴染みの新宿駅を横目に見ながら・・・
東京都庁が見えてきました
そう、今回の目的地はここなんですよ
東京都内には超高層ビルが立ち並び、有料展望室が多いなか
無料で見学できるのはありがたいです
近くには高層ビルが多いんで、こんなショットも撮れますよ
(左が都庁、右は京王プラザホテルです)
都民広場から見上げると、スゴい迫力ですね
早速中に入ってみましょう
ここ東京都庁は、平成3年3月に竣工され
第一本庁舎は、高さ243m、地上48階建てになってます
第一本庁舎には北展望室と南展望室がありますが、今回は南展望室に入りました
入り口では、まず持ち物検査を受けて、エレベーターに乗りました
45階(202m)の展望室まで、耳がキーンとなりながら、一気に上ります
漸く到着すると、広々とした展望台がありました
窓の外は絶景で、スカイツリー方面をまずパチリ
左の変わった形のビルは「モード学園コクーンタワー」(204m)
左手前は、「京王プラザホテル」(178m)
そして、真ん中にうっすらと見えるのは、「東京スカイツリー」(634m)ですね
右真ん中に見える森は、大好きな「新宿御苑」ですよ~
続いては東南方面をパチリ
左のビルは「KDDIビル」で、その奥は「NTTドコモ代々木ビル」(240m)
左奥には「東京ミッドタウンタワー」(248m)と「六本木ヒルズ森タワー」(238m)も映っていますが
このサイズでは、どれがどれやらわかりませんね
肉眼では、はっきりわかりますよ~
「東京タワー」は「東京ミッドタウンタワー」の陰にいるのですが、もはや識別不能
右手に見える森は、「明治神宮」と「代々木公園」ですね
最後は西南方面をパチリ
左に見えるのが、「新宿パークタワー」(235m)
真ん中にそびえるのが「東京オペラシティタワー」(234m)
その間の遠くに三軒茶屋の「キャロットタワー」(124m)もうっすらと見えますよ~
見晴らしがいい日は、富士山も見えるそうです
この景色がなんと無料
民業圧迫という説もありますが、ありがたいですね
その後、新宿バルト9で公開初日に「麒麟の翼」を見ました
テレビで大好評だった「新参者」シリーズの映画版ですね
しかし、これはよかった
詳しい内容には当然触れませんが、人間描写がとても素晴らしく
涙がとめどもなく溢れてきて、涙を拭くのがもう大変
物凄い感動を味わうことができました
と、格好いいこと書いてますが、終わった後も涙が止まらず、電気が点いた時は大変でした
皆さまも、是非この感動を味わってください