【横浜編 その3】
甘栗の押し売り兄ちゃんを振り切った後は、山下公園前にある「横浜マリンタワー」に向かいました
「横浜マリンタワー」とは横浜港開港100周年を記念して建てられ、築50周年を迎えた横浜港のシンボルタワーなんですよ
早速30階91mの展望台へ行きましたが、流石に「東京タワー」を始めとする様々なタワーに上っていると、この中途半端な高さは微妙
(無料の丸ビルより低いかも)
加えて「氷川丸」とのセット入場券は850円(氷川丸は200円なので差し引き650円)、単独入場券は750円と割高感が
(「サンシャイン60」より高いんですね)
しかし、「山下公園」や「ホテルグランド」などが眼下に見え、なかなか中途半端に眺めはいい
結論:中途半端によく、58点でした
その後、外に出ると更に暑くなっており、この暑さの中、歩いて桜木町駅まで戻るのは体力的にも無理
でも、ご安心を、ここには強い味方「シーバス」があるんですよ~
「シーバス」とは、横浜港をクルージングしながら「赤レンガ倉庫」や「みなとみらい地区」まで連れて行ってくれる優れものなんです
しかも歩けば30分程度かかる「みなとみらい」まで10分程度で、値段も何と400円。これはお得だ~
早速乗船し、エアコンの利いた船内から、暑い中歩いた「山下公園」や「赤レンガ倉庫」等を海から眺めつつ、「みなとみらい」へ無事に到着しました
(帰りの「シーバス」は、絶対のお薦めですよ~)
天気がいい日は、景色もバッチリですね
そして、最後は朝地震のために入れなかった「横浜ランドマークタワー」へ向かいました
日本一高い69階273mにある展望台まで分速750m(時速45km)で急上昇
このエレベーターはスピードも日本一で、「サンシャイン60」(時速36km)より速いんですよ~
眺めは最高によく、先程歩いた「赤レンガ倉庫」から「山下公園」、彼方には「横浜ベイブリッジ」まで見えました
観覧車も遥か眼下に見えましたよ~
残念ながら富士山は見えなかったものの、遠く「スカイツリー」や房総半島(千葉県)まで見渡せました~
さすが、日本一の展望台(来年5月までの暫定王者だけど)だけの事はあり、値段もお手頃1,000円
晴れてる日に『横浜』行ったら、必ず上りましょう
T君の万歩計によると、今回23,000歩も歩いたみたいです
熱中症にもならず、おじさん2人よく頑張りました~