ご無沙汰しています。
妊娠3ヶ月のとき以来、久しぶりのブログ更新になります。
その後ですが、1月上旬に元気な男の子を出産しました。
30代後半の初妊娠生活の参考になれば・・・と思い、
妊娠中の事について、番外編としていろいろ記事を書きためていました。
数日前の過去日付で記事をUPしてあります。
マタニティライフの参考に(1)から読んでいただければ幸いです。
あっという間だったような、長かったような、この数年間。
35歳も半分を過ぎたところで子作りを決断して、半年かけて仕事を引き継ぎして退職して、
妊活を始めたのは36歳になってから。
そこから約1年半、妊活中心の生活をして、38歳で出産。
半年後には39歳になります。
改めて振り返ると、30代後半は、子供を授かり出産するために費やした日々だったなと感じます。
そのうち、子供は親元を離れていくもの。
だから、当面は子育てに集中したいなと思っていますが、
幼稚園や保育園・小学校・・・・。これから、いつまで専業主婦を続けるかは
子供の気持ち、夫の気持ち、自分の気持ちのバランスをうまく取りながら
その時その時で、柔軟に考えて進んでいけたらいいなと思います。
ちなみに、妊娠中のこと。
喉元過ぎれば・・・とは本当によくいったもので、
妊娠の経過が順調だと、妙に気が抜けてしまったり、用心しないで大胆に活動したり、
あとは何とかなるだろう と適当に過ごしてみたりすることもありました。
そんなとき、自分が書いてきたこの妊活ブログを時々読み返して、
妊娠するために頑張ってきた日々を思い出して、
気持ちを引き締めて安産に向けて運動したり食事に気を付けたりしました。
同年代で妊活する方への参考情報になればと思い、始めたブログですが、
自分のためにもなっているんだな、と実感しました。いろいろ記録しておいて、よかったなと思います。
しばらくの間は子育てで精一杯の日々になりそうですが、
そのうちに、第二子に関することをブログに書けたらと思っています。
※ブログ更新にあたって※
妊娠したら、マタニティ期間は思いきり楽しんでほしい。けど、先の分からない治療中に
そういうブログを見たり、ブログのプレママさんと交流したりするのは、ちょっとしんどいな・・・。
私は、妊活中にそう感じていました。
(妊活について思ったことを率直に書きたかったので、実生活で会う実際の友達と、このブログを、
完全に切り離していました。だから私はそう感じたのだと思います。)
KLCへの通院終了後は、ブログの更新や、妊活中の方の記事へのコメントもしていませんでした。
実際にお会いした事が無い方々との、ブログのみでの交流のため、
ブログを読んでいただいている方に時には不愉快な思いをさせてしまったこともあると思います。
ご容赦いただければと思います。
それでは、また。