移植日も近づいてきた今日、ふと思い立って・・・

午後からの仕事の前に、鎌倉まで足をのばして長谷寺に行ってきました。桜


長谷駅の近くには、伯母の家があります。

小さい頃は、毎年夏休みに1週間くらい泊りがけでよく遊びに行っていました。

近くの神社の敷地内で遊んだり、花火大会を見たり、海で遊んだりと、

私にとっては小さい頃の自分にタイムスリップできるような、思い出のあるエリアです。


大人になってからは、鎌倉方面へのお出かけはすっかり車になってしまって・・・

江ノ電に乗ったのも、もしかしたら二十数年ぶりかもしれません。あせる


平日とはいえお天気も良く、人出もそれなりに。

でも、合間を見計らえばご本尊の長谷観音を1人でゆっくりお参り・・・なんてこともできました。

きらびやかに光る大きな姿を見上げながら静かに手を合わせてお祈りして、

子授け祈願の絵馬とロウソクをお納めしてきました。


お寺の境内には、色とりどりのお花が咲いていて、丁寧にひとつひとつに

名前の書かれた札が添えられていました。

天気の良いなか、お参りして、お花を眺めて・・・

午後からいつもどおりに働くとは思えないような、いい時間を過ごす事ができました。


このまま心穏やかに、移植の日が迎えられたらいいなぁと思います。クローバー



(携帯で撮ったらピンボケしちゃいましたが・・・。)
36歳・知識ゼロ からスタートの子作り!(現在37歳。)