久々にKLCに行ってきました。
D3。 E2 38 、 FSH 6.2。
本日からクロミフェンを1日1錠、10日間。
毎度のことながら次回はD8に診察です。おそらく、
D8(注射)→D10(注射)→D12(注射)→D14採卵 か、
D8(注射)→D10(注射)→D12(注射)→D13(診察)→D15採卵 の、
どちらかの流れになるかなぁ・・・と予測しています。
11時45分くらいに着いて、滞在時間は2時間半弱でした。
結局午前中に行っちゃったのですが、次回こそ初の午後診に行ってみたいなと思います。
(スケジュール的に、仕事が休みの日が診察にあたるのは今周期は次回しか無さそうなので。)
前周期は、お薬によってお休みしていた私の卵巣・・・
今周期は、ぜひぜひ元気な卵を育ててくれたらなと思います。
そして、クリニックの後は初の鍼灸に行ってきました。
熱かったり痛かったりしないかなぁ・・・と心配していましたが、
鍼も灸も心地よいレベルだったので良かったです。
触診・・・というのかな?おなかを上から押してチェックされたときに、
左側の腸のあたりが固いと言われました。押されたら結構痛かったです。
そのあたりの血行が悪いらしいのですが、治療が終わると痛みもずいぶん無くなっていました。
またしばらくすると元に戻ってしまうそうなので、こんな感じで、定期的に通って
いろいろなところを徐々に良くしていく・・・ということのようです。たぶん。
最初の問診(カウンセリング?)で、日常生活のこととかをいろいろ確認されるのですが、
運動や睡眠、お通じなどについては問題ありませんでした。(そりゃぁ~、心がけてますので。)
言われたのは、食事の内容でした。肉・魚・油分の比率をより下げた(野菜の比率を上げた)
食事メニューにするようにとのことでした。
食品の陰陽の話も出ましたが、いろんなものを偏りなくまんべんなく・・・ということですよね。
気を使ってはいるつもりですが、日々の献立を見直してみようと思います。
とりあえずは、(来月になるか再来月になるか分かりませんが、)
次の移植の結果が分かるまで治療院の勧める頻度で通ってみようと思います。
鍼灸の効果はそんなにすぐ出ないかもしれないけど、
去年の12月から地道にやってる体質改善の効果が、次の移植で出てほしいなぁ・・・。
(もう判定日に hCG 0.0 という数字は見たくありません~)
今日はD3。
あっという間に採卵日になっちゃうかな。
1日1日、大切に過ごしていきたいと思います。