本日、受精確認の電話の日。![]()
外出先での用事の合い間に、バタバタとでしたが電話しました。
結果、1個は受精したけど、もう1個は受精していないようで・・・明日の朝まで様子見とのことでした。
成熟卵が2個も取れたし、2個とも無事受精するかなぁ・・・なんて期待をしていたのですが、
そううまくは行きませんでした。![]()
採卵してから丸1日経ってるしね。明日の朝まで様子見していただいても・・・難しいのかなぁ。![]()
主席と次席、どっちの卵が受精したのかは聞けなかったのですが、
普通に考えたら次席のほうが受精しなかったのかな?
順調に受精してくれた1個の卵(いやいや、もう「我が家の受精卵」とお呼びしますよ)に
望みを託して・・・。どうかどうか、胚盤胞まで育ってほしいなぁ。
頑張れ!我が家の受精卵!
新宿方面に向かってエールを送ります。![]()
明日の午前中、分割確認の電話をします。
ドキドキだなぁ・・・。順調に分割してくれていればいいのだけれど。
気にし過ぎないようにしたいけど・・・気にしちゃうよね。![]()
さて、今まで3回、3周期連続で採卵してきました。![]()
1回目は、採卵のタイミングの見立てが早かったから未成熟卵だったんだと思っています。
2回目・3回目は、採血のタイミングもあるかもしれませんが、LHの値が上がって→下がって して、
採卵日決定だったので。1回目は「上がりぎみ」のところで、採卵日決定でした。
2回目と3回目。採卵してとれた成熟卵が、1個ずつですがふりかけで受精できました。
(顕微のことをイクシーと言いますが、ふりかけはコンベンショナルって言うらしいですね。)
2回の採卵データからは分析できないかもしれないけど・・・
採卵のタイミングが適切ならば、成熟卵が採れて、ふりかけでも受精する。
どうやら、ここまでの能力は私の卵にはあるのだと思われます。
その先ですよね・・・。
前回は、おそらく8分割か桑実胚止まりだったわけで。
今回は・・・どうなるのかな。
体外受精をして、見える化されてきた我が家の妊活。
こうのとりさんが不意に運んできてくれるような、偶然の奇跡が起きるような、
「赤ちゃんが出来ちゃったみたい」みたいな、夢のある子作りではないかなぁと思っていますが、
卵子の老化も始まっている、30代後半の高齢出産の年齢になってからの取り組みなのだもの。
多少は夢見つつも、私の現実をしっかり見つめて取り組んでいきたいなぁと思います。![]()