まだまだ暑い日が続いていますが・・・![]()
本日は、採卵日でした。![]()
前回より生理周期でいうと2日遅い採卵。2度目の採卵、今度はどうなるのか・・・
排卵済みだったら。
空胞だったら。
変性卵だったら。
またまた未成熟卵だったら。
思いつくだけで、4つのハードルを越えないと、成熟卵の採卵にはとどかない。
正直自信ない・・・
昨晩は、とてもネガティブな気持ちになってしまい、交感神経が頑張っちゃったみたいで
けっきょく寝付けませんでした。明け方、ウトウトしたくらいかなぁ・・・。
自分の想像以上に、ココロにきてるんだなぁ・・・と思いました。
そんな暗い気持ちを抱えながら向かったクリニック。
採卵も2度目だと、段取りも分かっているので淡々と進んだ感じではあるものの、
やはり採卵針が入る時はとても緊張しました。
おそらく針が入っている時だけ、ピコーン・ピコーンて機械音が鳴るんです。あの音は緊張します。
採卵直後、「リンス」とか、「4.5ミリ」とか、「ワンエッグ」とか、培養士さん?たちが作業中に言うんですね。
オペ室から出る前に、その声を聞いて・・・
あぁ、1個取れたんだなぁ・・・
脱力しながら・・・とりあえずホッとする気持ちでベッドに戻りました。
しばらくすると、1個採卵と書かれた紙を看護師さんが持ってきてくれました。
ここから先がどうなるか。
採卵後の先生の診察で、成熟卵なのかどうなのかが分かる・・・
混んでいたこともあって、リラックスルームから出て診察室に呼ばれるまで、1時間くらいありました。
あれこれ考えず、ひたすら待ちました・・・。
そして、診察室に入り、さっそく私のカルテを凝視。
前回ばーんと押してあった、IVM-ICSI のハンコはありませんでした。
良かった・・・
前進できた・・・
その後、培養士さんとお話。
成熟卵で、精子の状態もそんなに悪くないので、初回だし自然に受精できるか試す意味も含めて
顕微ではなくふりかけでやります、と言われました。
成熟卵が取れたからといって移植できると決まった訳ではないけれど、
ようやく・・・スタートラインに立てたような、そんな気持ちになりました。
「妊娠」するまでだって、まだまだ、ハードルはたくさん。
受精するのか。
分割するのか。
分割は進むのか。
そして、無事に移植できたとして・・・
着床率って2割くらいなんですよね。5回移植して妊娠できたら まあ普通ってことなんですよね。
まだまだ、長い道のりが待っているのかなぁ・・・と、思う。
今は、スタートラインに立つことが出来ただけなんだから。
まずは、移植にたどり着けるように。こればっかりは、あとは祈るのみです。