妊活にストレスは大敵ですが・・・

ストレスフリーな生活を送るというのは、実際には難しい。

いろんな事が思うようになって、日々の生活が満たされてきたとしても、

そのレベルにおいて 更に気になることを見つけてしまう。。。

大なり小なり、なにかしら、常にストレスってあるもんなんですよね。ガーン



バイト先で先月退職された社員さんがいて、

その方のぶんの仕事の大半が私にまわってきました~。


普通にテキパキとこなしても、予定している勤務時間数(1ヶ月100Hくらいなんですが)で

明らかに終わらなさそう・・・。


でも、もしそうなら・・・

早めに判断して、リーダーの社員さんに伝えればいいんだよね。

そして、誰をどう動かしてどう片付けるかは考えてもらえばいいよね。

作業が遅いからじゃなくて明らかに作業量が多いって、自信をもって感じるのであれば、

伝えられるハズ!


これが、私がパートタイマーじゃなくて正社員なら、

当然ながらたくさん残業したり土日に出勤したりして片付けるのですが。


ホントはそうしてでも気持ちよくこなしちゃいたい。

でも、せっかく一線ひいてフルタイムの仕事をやめたんだから、

ここは自分的には不本意であっても、一定時間内で片付けるのがムリならムリって言おう。

(そういうこと言うの、ものすご~い苦手なのですが。)

そういう働き方もできるようにならなくちゃ。出来ないって言う勇気を持たなくちゃ。



な~んて。これが、今のところの一番のストレスです。

・・・昔に比べたら、なんて甘っちょろい悩み。

だって、時間さえあれば、片付けられる類の事なんだから。


以前は、部長や事業部長に相談してもいい案が浮かばないような、

時間があっても解決できないような、泥沼の難題をどう片付けるか・・・に

頭を悩ませたりしながら、時間さえあれば片付くものすら時間が足りずに片付かず、

土日も働くような生活だったわけなので。


それに比べたら今の仕事は何て易しいのでしょう。


そう思ったらストレスも軽くなりました!ブーケ2



今の時間。以前なら「終電まであと3時間は仕事出来る!」ってバリバリ働いてたなぁ・・・。

もう、夜ゴハンも済ませちゃって、これからお気に入りの雑誌でも見てくつろごうとしている自分。

こうしてゆったりと妊活をさせてくれているダンナ・・・。

自分の人生の中で永遠ではないこのゆったり期間。

幸せに思わなくっちゃ。クローバー