妊活を続けていて、くじけそうになると、もういいよぉ・・・という気持ちに時々なる。
育ってきた環境とか、人それぞれ違いはあると思うけど・・・
小学校から大学までの学生時代、勉強ができて、成績がいいのが・・・基本的には偉い事。
もちろん勉強だけできればいい訳じゃないけど、
少なくとも、それは大事だし、良い事っていう、価値観の中で育ってきた。
社会人になってから・・・
学歴とか、出身大学とかダイレクトに関係ないけれど、やっぱり、いわゆる仕事がデキる人であること、
後輩からも上司からも慕われ頼りにされて、男女関係なくバリバリ活躍するのが・・・偉い事。
そういう価値観の中で十数年、経験を積んできた。
勉強でも、仕事でも、基本的には、正しい努力をすれば、人より出来るようになるもの。
やればできる・・・という、確実な法則みたいなものが土台になっていた。
そういう土台の上で、30年くらい過ごしてきた。
これが、私の育ってきた環境。価値観。
そして、妊活。
勉強とか、仕事とか、自分に染み込んできたそういう類の価値観と正反対とはいわないけれど、
正反対くらいの・・・よき家庭人・よき母になるのが偉い事という価値観に、今、縛られている気がする。
やっぱり、30年染み込んできた価値観って、そう簡単には変わらない。
勢いで環境が変わりでもしなければ、
価値観を転換する事に、苦しみ、悩むもの。
何年も何年も、子供がいる環境でもないのに、このような価値観への
転換のために苦しむのは・・・正直辛い。
だから、期限を決めて、妊活に臨みたいと私は思っているんだと思う。
子供が出来なかったから、私はダメな人・・・と思うことのないように、
そんな価値観の人になる前に。
頑張って取り組んだんだよと、人に分かるように、明らかに環境を変えながら。