あおやまびじん一関店 熊谷です

 

ご無沙汰しておりました笑い泣き

岩手はまだまだ暑い日が多いですが、やはり朝晩は涼しく秋の気配月見

稲刈りも進んでいるお宅が多いようです。

 

そんな私も今年は稲刈りに参戦しましたびっくりマーク

と、いっても機械でほとんど刈ってしまうので、すみっこをちょっと鎌で刈るだけなんですけどね。

10年⁉15年⁉ぶりくらいで手伝ったかもしれません。

 

さて、秋といえば、いろんな秋がありますが。

今日は読書の秋本

 

最近は電子書籍やオーディオブックなんかもありますが、

私は結構紙の方が好きです爆  笑

ここまで読んだのか~って目に見えるのと、新しい本の匂いとかも好きハート

 

この間、ぷらっと川崎の市立図書館に行ったのですが、

川崎中学校の生徒さんがおすすめの本を紹介してくれているコーナーがありました。

今の子はどんなの読むのかな~と思ったら

見覚えのある本があったんです。

 

青空のむこう という本です。

 

まさに私が中学生の時に読んだ本です。

青空の綺麗な表紙が印象的でしたキラキラ

 

出会ったきっかけは、たぶん学校の図書館なんですけど。

その当時は、『耳をすませば』に憧れていた節があり、図書館の貸し出しカードの一番上に名前を書くチョキってのを個人的にやってました秘密

それで、新しく入ってきた表紙の綺麗な本ハートってことで読んだかな…

 

内容的には

急にこの世を去ることになった少年が、心の残りを解消するために自分の周りの人に近づきます。自分がいなくなった世界を感じながら、旅する姿が印象的だな、という記憶がありました。

今日、突然人生が終わっても後悔しないようにしよう!と思える本です。

 

毎日を一生懸命に生きるって案外難しいのかも。

いつでも明日がくる…と思ってしまいがち。

今日一日が無事に終わったことに感謝お願い

 

年を重ね、身内・知人の病気、ご不幸を聞くと特に感じます悲しい

フランスの哲学者 ボーヴォワールも著書『老い』の中で言ってました。

老いは我々を不意にとらえる と。

 

ある日突然気づくらしいです。

あれ?こんなに老けてたっけ?って。

もしくは、

あの人も年をとったね~ってことは私も⁉って。

 

最後に自分の人生がいい人生だったびっくりマーク満足びっくりマーク爆  笑

と穏やかに最期を迎えたいものです。

 

なんかしんみりしてしまった。

まだ積読がたくさんあるので、たまには読書記録もブロックにupしようかな。

 

どんな皆さんも…

1日お疲れ様です爆笑

最高の1日だった‼と眠りにつきましょうふとん1ふとん2ふとん3

おやすみなさいオーナメントおすましペガサス