みなさま、こんばんは✨️


5月も終盤、あっという間に6月に入りますね🤩

6月といえば『梅雨』☔️梅雨の時期はジメジメ湿度が高く、カラダが重だるいだとか食欲が落ちたりなどの症状がでませんか?🥲💦🌀

今回は、このような症状におすすめの食材をいくつかご紹介します︎^_^👍🏻


①梅干し:梅干しにはビタミンCやクエン酸が豊富に含まれており、疲労回復や消化促進に役立ちます。食欲が落ちたり、胃腸の調子が悪かったりする時におすすめです⭐️


②すだち:すだちにはビタミンCやカルシウムが豊富に含まれており、疲労回復や抗酸化作用が期待できます。また、すだちの皮を湯に入れて蒸す すだち湯は、風邪予防や美白効果も期待できます⭐️


③鮭:鮭には良質なタンパク質や不飽和脂肪酸が含まれており、疲労回復や集中力向上に役立ちます。またDHAやEPAも豊富なので脳の働きをサポートしてくれます⭐️


④麦茶:暑い時期には熱中症の予防にもなる麦茶がおすすめです。体を冷やす作用や利尿作用があり、さっぱりとしていて喉の渇きを癒してくれます⭐️


⑤香辛料:梅雨の時期の不調は、胃腸が弱っている時に起こりやすく胃腸を温め湿気を動かす香辛料(シナモン・黒胡椒・山椒・唐辛子など)がおすすめです⭐️


以上5つをご紹介させていただきました🙏🏻

みなさま、6月も元気に過ごしましょう🎶💕