遅くなりましたが明けましておめでとうございます
今年もゆるゆるブログつけたいと思います
てか、漫画売場にあった気になった本を買ってみたら
中身がシナリオみたいな小説本でした…
アニメ化しているらしいですがゲーム原作らしいですねPOS…
Vitaソフトは本体ないのでほぼほぼノーチェックでしたが
あれ表紙や売り場POPとかに一切小説本だって明記ないんですよ?
作者のとこにテキスト○○って表記があるくらいで
それだけで一冊まるまる文章だとは気付かないって…orz
せめて本屋POPに漫画本ではありませんって
注意書きしてほしかった…
ただ漫画だと思って買ったのでただただ残念でした…
そして読む気がなくなったので
そのままその気になるまで積むことに…
いや昨日ずっとOSOを2巻から7巻までぶっ続けで読んでて
活字成分は満タンなんですよ
OSOは巧峻でタクユンですね
美味しいです有難うございます
あとリーユンとかクロユンとかも美味しいです
ありがとうございます
ただ作者様が主人公がヒロインだって言っているのに
小説の表紙やカラー絵で主人公妹や姉や他女の子キャラばかり
優遇されているのが微妙で萎える…
あれテンプレハーレムとはちょっと違うと思うので
別に挿絵が萌え系じゃなくても良かったと思う
ギャルゲー系の萌え絵だから違和感バリバリででで
まさにファンタジー小説だとWEB版読んで書籍化されたのを
買ってみたらイラストでがっかり萌え系ハーレム小説に
変換されていたでござる状態ですね
女の子の装備の露出度多くて
逆にがっかりする系が多くてほんとがっかりだよ
OSOは最初表紙だけみて
「あれ?ユンちゃんって白髪やっけ?確か黒じゃ…」
と思ったくらい主人公ないがしろにされてて
めっちゃ違和感あって微妙でした
あれWEB版読んでなかったら主人公は妹の方だと思って
買う人いそうwww
主人公ないがしろされるハーレム系小説での主人公小さいとか
見切れているとかのネタ表紙はあるけど
OSOは普通にユンちゃん主人公しているし
妹出番多くてもいないときもあるのにな
なんとなくカラー絵と表紙のイメージと中身が
一致してなくて違和感がががが
FBさんは絵師さんと物語の合わせ方が残念すぎる…
ギャルゲー絵でも良い感じに内容と合っている本は
いっぱいあるのになぜその小説と合わせた!?ってなる…
絵師さんが違ったら買ったのにって
裏のあらすじ見て思う本が多すぎて辛い…
てかほんと登場する女の子が露出すればいいって
考え方やめてほしい
面白いなって思っていた小説も一気に下品でチープになって
書籍化して買おうと思っていても表紙みて買う気がなくなる
デンドロの三人娘と仲良くなりたいです
とりあえずクマレイについて熱く語りあった後
フィレイについて語りたいなって!!