不備を出してしまったのですが、なんとか無事入稿できました。
しかし、忙しいときに不備いっぱいの原稿を送るなんて・・・orz
もうしわけなさいっぱいですよ・・・><
そして、他参加者様をみると素晴らしい絵師様がいっぱいで
とても場違いな気がしました。。。oh・・・
まぁ出したものは仕方ないので完成品が届くのを
ワクテカしながら待つことにします。
次は、自分の新刊ですねー
まぁ、次の予定が11月なのでしばらく余裕ありますよー
とか、言ってたらすぐヒィーヒィーいうことになるので
ネーム作業とか早めに開始したいと思います(^_^;)
しかし、周りの友人達が合同誌作ったり隣接スペだったり
なんかぼっちんな私にはうらやましい限りです・・・
いいなぁー・・・
でも、レベル高い人ばっかの集まりだからなぁww
私には無理だなぁー…
余裕あるならゲストお願いするくらいだなぁー
あ、でも、今日薄い本片づけてたら約2年前に作った
仏加のコピ本が出てきました。
印刷が自分ちのプリンタってやつ。
で、今年3月に出した西日と見比べて
ちょっとは成長したのでうれしかったです。
絵は相変わらずへちょいけどコマ割りとかは
うまくなってた。
てか、もう一度描きなおしてみてもいいかも・・・
今ならもう少し綺麗に描ける気がする。
絵ももっとうまくなりたいなぁ…
あと、60pの西日を読み直して穴に入りたくなったけど
よくこんだけ描いたなぁー・・・と感慨深かったです。
あと、ヘタは大きく割って
アル菊→朝菊→マシュ菊→フラ菊→トニョ菊って感じで
移動してきました。
間にいろいろ、ベー菊とかノル菊とかの北欧日とか
混じってますwww
久々にアル菊をじっくり読んで、アル菊いいなぁー…って
なってました。
うっかりアル菊本出したらすみませんwww
次の11月のイベントがタイバニとヘタリア同時なんでうっかり
ヘタリアでも新刊出たらどうしようwwww