登山日記~大山 | ☆HAPPYらくだ流子育て☆

☆HAPPYらくだ流子育て☆

こどものこと。お料理のこと。ハンドメイドのこと。
まったりのんびり暮らしのらくだ日記

先日の土曜日に神奈川県の大山に登ってきました!

 

 

前日は飲み会、前々日はイチローの引退試合を

見に行っていたダンナちゃんにとっては

今回は(も?)あまり気が進まなかった様子・・・

 

でも前々から行くって言ってたし

飲み会も野球観戦も私とあおばは行っていないわけで。

そのまま決行富士山

 

 

家を出るときに天気予報を見ていなかったけど

前日までは確か雨予報じゃなかったし・・・

と思っていたんだけど

 

着いてみたらポツポツしてるよーーー雨

 

しょうがないからケーブルカーで阿夫利神社下社まで行って

帰ってこようと話してたんだけど

到着時間が早すぎてケーブルカーすら動いていない・・・

 

しょうがないから登るか・・・

と思って登り始めたら雪ーーーーびっくり

 

確かにものすんごく寒かった。

この日は冬日だったらしいね。3月ももう半ばすぎなのに。

 

 

さて。

この山階段が長い。

階段、苦手なのよね・・・

 

やっとこさ登りついた大山寺。

このとき結構な雨?雪?なみぞれが降ってて。

レインスーツのありがたみを初めて知ったよ。

image

こちらのお寺では

厄払いと願掛けでかわらけ投げてきました。

image

あおば初かわらけ投げ。

的に投げるどころか全然届かず・・・そんなもんよね・・・

 

 

御朱印いただいて

次の目的地の阿夫利神社下社へ。

 

ここまでもまた遠かった・・・

景色も全然見えなかったし

image

着いた頃にはモヤで上が見えませぬあせる

 

image

立派なお社。

 

脇道を行ったところに飲用できるご神泉があって

これまた立派な作りなのですよ。

 

ちなみに

ここはまだケーブルカーでも来れるところなので

傘さした観光客もちらほら。

 

でもここから登山になるので

「軽装の方の登山はお避け下さい」

みたいな放送がかかってたな~

 

 

雨すごかったしあおばに

「この先登る?」って聞いてみたら

「頂上まで行く!!」と迷いのない回答。

そりゃ行かないわけにはいかないよね。

 

登山道にはこんなポスターも。コワっショック!

image

天気が悪かったからか道はすいてて

あんまり人に会わなかったからね。

こんなところでクマさんに出会ったらもう終わりだわ。

 

 

なんとかクマさんにも会わず頂上までたどり着けたー!

image

はい!眺望ゼロ。

 

頂上でお湯沸かしてラーメン食べてる人が羨ましかった~

携帯コンロ、今アウトドア用品で欲しいものナンバー1☆

 

我が家は寒い中トレイルミックスと柿ピーに栄養もらって

いざ下山開始!

 

山頂滞在時間およそ10分にひひ

 

 

この山、この天気、下山がまたキツかった!!!

ぬかるんだ土に足を何度も取られるし

階段も滑りそうになるし。

あおばの足元どろっどろだし得意げ

 

そんな状況の中トレランしてる人を何人も見かけて

ほんとすごいなーって思う。

私には無理だわーーー

 

 

低山限定登山を楽しむ我が家にとって

今回初めて1000M超えの山。

 

こんな天気だったこともあって

今までで一番辛かったかもー!

 

 

でも花粉症の私にとってはもしかしたら

春登山は雨もありかもしれないなー

 

image

 

今回のログ~

image