児童劇団「大きな夢」あおば子どもミュージカル!!

児童劇団「大きな夢」あおば子どもミュージカル!!

神奈川県横浜市青葉区の子どもミュージカル。歌が好き!ダンスが好き!子どもたちの最新情報♪



あおば子どもミュージカルHPはこちら
http://aoba-km.net/


現在、無料体験レッスン受付中です☆


歌が好き!踊るのが好き!ミュージカルが好き!なお友達
一緒に舞台に立ってみませんか?
誰もがみんな最初は初めてです♪
是非一度体験にいらしてくださいね~♪♪♪

お問い合わせは
aoba0623@yahoo.co.jp または http://aoba-km.net/ まで
ご連絡、おまちしていまーす!!




こんにちは爆笑
あおば子どもミュージカルですルンルン


今回は、大事なお知らせですよーーー爆笑

 私たち、あおば子どもミュージカルでは、
  第15回記念公演ミュージカル
 「あまんじゃくの桜貝」の…




アンサンブルキャスト
とは

劇団員と一緒に、歌ったり踊ったり
舞台を盛り上げる大切な役です✨
入団の必要はありません
初めての方でも一流の講師陣が丁寧に指導し、誰もが舞台で輝くことができます


   歌うの大好き爆笑

      踊るの大好き!!


でも、いきなり入団はちょっと不安だな…

ミュージカルって、どんな感じなんだろう?

劇団員ってどんなことするのかな??


と思っているそこのあなたおいでニヤリ

舞台に立って表現する楽しさを

一緒に味わってみませんか音符



参加条件は…


横浜市青葉区でのレッスンに通う事ができる

小学生から高校生(2025年4月時点)

経験は問いませんウインク

参加のためのオーディションもありません!

※定員10名に達しましたら、募集を締め切ら

せていただきますお願い


ミュージカル
「あまんじゃくの桜貝」とは

桜色の小さな貝に願いごとを書いて月夜の海に浮かべると、 願いがかなうという...。

何を言っても反対ばかり、心と言葉がさかさまで
嫌われ者のゲンタ。

病気の母とともに、村に来たばかりの

サチ。

さて、ふたりが桜貝にこめた願いとは...。


昭和時代の広島を舞台にした劇団オリジナル

ミュージカルですおねがい

竹馬や鞠つきなどの昔遊び、盆踊り…

楽しいシーンを一緒に作り上げませんか!?


初めてでも大丈夫!!!!

一緒にミュージカル

楽しみましょ〜〜う爆笑ラブラブラブラブラブラブ




アンサンブルキャスト応募前に、無料体験

できますおねがい

あおば子どもミュージカルの雰囲気を

是非感じに来てください流れ星



お問い合わせはこちらからウインク

あおば子どもミュージカルHP




あけましておめでとうございます鏡餅おせち

横浜市青葉区を拠点に活動している

あおば子どもミュージカルですルンルン

今年もよろしくお願いいたしますニコニコ飛び出すハート


新年明けまして門松

待ちに待ったミュージカルのレッスンが始まりました!!



今日は本格的に動きを付けた稽古がスタートし、

子どもたちのワクワクグリーンハーツした様子が印象的でしたひらめき

初めての動きに挑戦しながらも、まだ台本を見ながらの稽古なのでセリフや動きは少しぎこちなくアセアセ

でもそれがまた愛らしい瞬間でもあります目がハートキューン



レッスンでは、先生からのアドバイスを一生懸命メモする子どもたちの姿が目立ちました!炎



動きスターセリフ唇の言い回しを直接指導していただき、

そのアドバイスを一つ一つ丁寧に受け止めて、

真似し合う姿はとても微笑ましいものでしたにっこりラブラブ



中には、思わず笑いがこぼれる場面もあり泣き笑い飛び出すハート

和やかな雰囲気の中で楽しく学ぶことができたようですルンルン100点


また、今日は宣材写真の撮影もしました!!カメラ

可愛い髪型カッコいいスタイルがバッチリ決まっていましたよ〜キメてるキラキラ



みんなの表情からは自信期待感が溢れ出ていました!

写真撮影では、照れくさそうにしたりデレデレ

ポーズを決めたりする姿がとても可愛らしく

みんなの個性が光っていました乙女のトキメキ


いよいよ!!

本番に向けての準備が本格化してきたと感じます。

これからの練習でどれだけ成長するのか楽しみでしかたありません指差しラブラブ

子どもたちの頑張りを温かく見守りながら、次回のレッスンが待ち遠しいです。


次回の公演は第15回記念公演です看板持ちキラキラ


🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚

あおば子どもミュージカル

第15回記念公演

ミュージカル「あまんじゃくの桜貝」

2025年6月15日(日)

横浜市青葉公会堂

🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚


2024年 第14回公演

ミュージカル「ロビンソン*ロビンソン」

ご協賛店サポーター様






こんにちは爆笑
あおば子どもミュージカルです!!

今年も、私たちが所属する児童劇団「大きな夢」
年間最大のイベントキラキラ大きな夢コンクール
通称「夢コン」が開催されましたおねがい




全国26箇所の姉妹劇団のみんなが集まっての開催に大盛り上がり拍手拍手拍手

夢コンでは、各地の予選を勝ち抜いた本選出場者による歌のコンクールルンルン

そして、各地の子どもミュージカルやBDPカンパニーのパフォーマンス披露キラキラ

最後は、卒団式卒業証書表彰式拍手と続きます。




第一部のコンクール本選には、仲良しペアコンビのRちゃんとNちゃん、同い年同期のCちゃんとYちゃんがあおばの代表として出場しましたルンルン
予選から更に練習を重ねレベルアップした歌唱に、それぞれの愛くるしさのびやかさ誠実さを感じる素晴らしいステージでした。
お疲れ様でしたキラキラキラキラキラキラ






そして、第二部のパフォーマンス披露では、ついにあおばKM全員が舞台の上へ…

今年の大ヒット曲Creepy Nutsさんの「Bling-Bang-Bang-Born」をノリノリで踊りあげてきました雷グラサン雷



激しく早い振付に苦戦した子どもたちでしたが、最後の最後まで練習を重ねてきました!!

キレキレで、とってもカッコよかったよーーラブ!!




恒例の衣装テーマは…

昭和の「ダサかわいい」テイストのレトロポップな衣装に仕上がりましたピンクハート

みんなで衣装を作るのも楽しかったね爆笑





そしてそして卒団式には、あおばOGで今はBDPアカデミーで頑張っている巴那さんが舞台に立ちました卒業証書桜
大好きな大好きな事を、たくさんの周りの方に支えられてやり抜いた晴れ晴れとした表情に胸が熱くなりましたおねがい
これからも自分の「大きな夢」に向かって進んで行ってくださいねキラキラキラキラキラキラ


こんな1日がかりの大イベントでしたが本当にあっという間びっくり
楽しかった〜爆笑チュールンルン音符ルンルン


ミュージカル」「劇団」というと踏みこむのに勇気が必要かもしれません。
でも私たちの劇団は誰でもウェルカムですウインク
あおば子どもミュージカルの仲間の他にも
全国に750人を越える仲間がいますハート
学校や普段の生活では経験できない
たくさんの素敵な経験が待っています星
ぜひ皆さんもミュージカルに触れてみませんかおねがい


最後に…

    2024年も無事に公演を
終える事ができましたこと

 心よりお礼申し上げます。

来年も公演を楽しみにしてくださるお客様に
最高の舞台をお届けするためにあおば子どもミュージカル一同、全力で取り組んでまいります。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。



こんにちは花

横浜市青葉区を拠点に活動しています!

あおば子どもミュージカルです🎵


今週は、、

2025年6月15日(日曜日)
第15回記念公演
ミュージカル 

🌸「あまんじゃくの桜貝」🌸

カラオケ爆笑セリフの練習をしましたーー。




鈴木先生、上原先生のご指導のもと団員たちは気持ちを込めてセリフを発します。!?



しかし、まだまだ改善が必要なようです。照れ



先生方からは

「セリフの声は、気持ちを込めて急がず大きく届けよう」と言うお話や、


「セリフをしっかり覚えることで、気持ちが自然と乗ってくるよ」など、

とてもわかりやすくご指導をいただきました。!!





たしかに、まずはしっかりと覚えておくことは重要ですね。

そこから気持ちを入れたり、緩急をつけたりできるはずです。


また、もう一つ

「今が、どんなシーンなのかしっかり理解すること」の大切さも教わりました。ニコニコ





楽しいシーンが、哀しいシーンか、争っているのか、慰めあっているのか、そのシーンがしっかりわかれば自然とセリフもそれに合ったものになっていきますね〜。電球


自分の役がきまり、セリフの練習と、少しずつ舞台へのステップが進んでいき、子どもたちのワクワクドキドキドキドキが聞こえてくる今日のお稽古でした。



次の公演は第15回記念公演ですスター

みなさま、お楽しみにニコニコハート


2024年 第14回公演

ミュージカル「ロビンソン*ロビンソン」

ご協賛店サポーター様





こんにちは花

横浜市青葉区

あおば子どもミュージカルです🎵


年内最後の歌唱レッスンということで、子どもたちもより一層、気合いがはいっておりましたグラサン!!



歌唱レッスンは“体作り”から物申す


ミュージカルで歌うのは、ただの「歌唱」ではありません。

感情やストーリーを伝える「表現」の一部ハート

そのため、体全体を使って声を響かせる準備も大切ですバレエ

歌う前には手拍子をしながら息を合わせたり拍手

ストレッチや発声練習で体を整えるところから始めています。






感動を届けるコツ:大きく息を吸う


今日のポイントは、「感動を伝えるためにはまず息を吸う」ということ指差し

息を大きく吸い込んでから声を出すと、自然と表現に深みが生まれます。

この感覚をつかむまでには練習が必要ですが、子どもたちは少しずつコツをつかんでいるようですキラキラ


セリフを歌にのせる飛行機


歌の中には物語があります📗

「誰が」「何を」「どんな気持ちで」歌っているのかを理解し、その感情をしっかり歌にのせる練習も行いますカエル

ただ音程をなぞるだけではなく、歌う一つひとつの言葉に意味を込めるのが大切ですハート


休憩時間も自主練習ルンルン


「休憩時間=リラックスタイム」ではなく、子どもたちが自分たちでおさらいをする姿が印象的でした

!!

練習した曲を繰り返したり、動きを確認したりと、みんなの成長を感じます悲しい飛び出すハート


最後に


年内最後の歌唱レッスンでしたが、子どもたちはとても良い表情で熱心に取り組んでいました!!

次回のレッスンではどんな成長が見られるのか、今から楽しみです。酔っ払いラブラブ

これからも一緒に感動を届けるステージを目指していきましょう音符


🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚

あおば子どもミュージカル

第15回記念公演

ミュージカル「あまんじゃくの桜貝」

2025年6月15日(日)

横浜市青葉公会堂

🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚🌸🐚