夫と付き合い始めてから

今まで 早17年




仲は良い

家事や育児も 完璧ではないが

言えば してくれる





ただ 夫の 謎の秘密主義や

偏屈さで

この人の全てを

知っているわけではない





友人や 職場の人を

紹介されることは ほぼない

家で 名前だけ 聞く程度





夫は

自分のケータイは もちろん

財布すら 触られたくない人






そして

何事においても 超保守的







悪く言えば

何も アップデート されない






何も 自分で調べない







そのくせ 秘密主義

家計管理のための 通帳でさえ

こちらに開示することを嫌がり

結婚から 何年もかけて

やっと見せた






通帳を 見ると

今は使ってない サブスク的なものを

払い続けている 無頓着な人






ネットショッピングで

カード番号を 入力することすら

嫌がる





家計についても

全く 興味なし

興味があるのは

自分の お小遣いのみ






ケータイは

ゲーム と マンガ

Yahooニュースを見る程度

この時間は

子どもが話しかけても

無視

もしくは聞こえていない








何か調べるように 頼んでも

わからなければ

すぐに機嫌が 悪くなる







やっと2年前から

ふるさと納税を 始めた

収入のある

夫の名前じゃないと 手続きできない

説得して 

やっとのこと 動いた







NISAも始めたいが

また1から 説得 説明するのかと

思うと しんどい






このように 我が夫

相談相手に ならない

話が合わない

持っている情報の差が ありすぎる






今 思えば

結婚式の時から そうだった

いや その前からか、、、







何も調べない






何も決めない








普段の外食ですら

店を 提案してくることはない

私が挙げた 店の中から選ぶ






私が 提案するまで

「どこにしようかー」

と言い続けるだけ





この人から 一生

新しい 何かを得ることはない

と思うと

無性に むなしくなる







子どもの学校や 習い事のことも

何も把握せず

毎日の生活を 送っている






学校から

子どもの アカウントを

作るように言われても

やるのは私







子どものケータイや

子どものアプリの アカウントを

管理するのも私






ママ友と 話していて

夫が 資産運用や

子どものアカウント ケータイの管理を

担当してくれている と聞いて

うらやましく 思ってしまった







うらやんでも 仕方ない

でも

うちの家庭において

家計や家庭のことを 考えているのが

私1人だということが

悲しい





不安を 共有できる相手が いない






愚痴っぽく なってしまった

稼いできてくれることは 感謝






でも やっぱり

仲はいいけど 孤独