花粉の時期の過ごし方 |  青行燈

 青行燈

  本業絵描き。モデルと役者をしております。
  数学の家庭教師とハウスキーパーのお仕事は指名のあった日に。
  23歳大学生の息子と二人暮し。
  必要なものは自分で作ってしまう方。
  日本酒、食器、手拭い、妖怪、恐竜、昆虫、お花好き。
  

花粉の時期であります。

二月の初め辺りから、具合が悪く殆ど一日寝た切りです。

毎年この時期は五月までほぼ寝て過ごしておりますが、花粉の多い少ないではなく体調によって熱が出たりも致します。

私は貧血や自律神経失調症も御座いますので、この時期はもうどれが引っかかっているのかわかりません。

この日は少し起き上がって、焼くだけのお料理。

息子が横に立って下さいましたので、彼の好きなポテトフライの作り方を伝授出来ました。

彼が揚げたポテトフライは美味しかったです。

豚肉と海老はバターや塩で焼いただけです。

 

横になるしかない日は、息子お勧めのアニメーションを観ております。

今面白いと続けて観ておりますのが、「僕のヒーローアカデミア」。

いつも通り、あらすじなどは書きませんので、もしご興味御座いましたら現在放映されたところまで、アマゾンプライムで全話観られます。

 

ストーリーも勿論面白く、原作の絵も見やすく好感が持てます。

アニメーションの方は毎週のアニメだった筈ですが、OPEDの動きや絵のレベルと同じレベルで中身も丁寧に作られており、演出も大変良いです。

特に涙シーンまでの溜めがしっかり作って御座いますので、視聴者は世界に入られますし、感情移入もし易い。

感動に引き摺り込まれます。

ジャンプ的天下一武道会も飽きさせない作りとするよう、一人一人のキャラクター紹介が事前に細かく挟まれており流れも滑らかです。

歩き方や走り方、アニメーションの理想と言えますが骨肉の付き方、性格に合わせた身振り手振り個々の個性に合わせて動き方が変えてあり、無駄に見える枚数が本当に必要とされるぎりぎりの枚数で描かれて、綺麗なモデル歩きではないものがとても魅力的です。

手の小さな皺も沢山描かず効果的な一本を入れ、その一本で全体の骨ばった感じ、肉っぽいキャラ、年齢などを指だけでも表しております。

そしてエフェクト。

毎週をこのレベルで仕上げるのは大変だと感じますが、炎や水、風、対人対地など含めた衝撃表現なども丁寧で、共感を呼びます。

好きなOP曲ED曲も御座いますが、物語の中でキャラクターが歌った歌がとても良かったので、今日は此方をご紹介。

 

 

 

 

この日は昨日のブログで出て参りましたスルメイカを捌いて小分け冷凍にしておりましたので、それを溶かして焼きうどんに入れました。

バター醤油炒めにもし、そして私自身が好きな、牛蒡の含め煮です。

 

釣りをする友人が幾人か居るのですが、その内のお一人に烏賊は縦に切った方が断然美味いとお教え頂き、そのように切りました。

こうです。

 

バター醤油も美味いですなあ。

 

牛蒡は薄い味で少しさっくりとした歯触りを残したものが好きです。

 

蛸焼きはパーティの折に沢山焼いておき、冷凍しておきますとこのように一品プラスしたいなというときに出して来られます。

 

先日苺だとかトマトの日が御座いましたが、この時期は一日一食の内、苺だけ、りんごだけなど食べたいものをすきなだけとしております。

この日は林檎と前日の牛蒡、ブロッコリーです。

アルコールも写真の時は出しておりますが、要らぬことになりましたら冷蔵庫へ。

前夜息子が残した林檎も御座いましたので、この日は林檎のみで満腹でありました。

食いたいものだけを選べる、有難い毎日です。

 

 

いづなのお勧め