台風弁当 |  青行燈

 青行燈

  本業絵描き。モデルと役者をしております。
  数学の家庭教師とハウスキーパーのお仕事は指名のあった日に。
  23歳大学生の息子と二人暮し。
  必要なものは自分で作ってしまう方。
  日本酒、食器、手拭い、妖怪、恐竜、昆虫、お花好き。
  

台風一過の関西です。
10日には今年一番の蝉を聴きました。


台風の為に給食がないとの前日連絡で、早起きをして息子にお弁当を作りました。
朝起きると、それはもう快晴で。


関西は雪も滅多に降らず、台風の影響もほぼないという幸運の土地だと毎度ながら感じております。



息子の希望で前日に唐揚げの仕込みです。

出汁と醤油、大蒜生姜、長葱、塩胡椒に漬け、冷蔵庫で一晩。

朝から揚げますと、息子も大喜びで起きて参りました。

よく見えませんが、茄子の肉味噌炒めも入っておりますよ。

紀文の玉ねぎ天と、黒豚焼売、そして卵焼き。

醪(もろみ)胡瓜は飾り切り、そしてレタスと晒し玉ねぎと、ミニトマトです。


デザートは夕食に食べようと思って買っておりました桃ですよ。

前日の買い物でデザート用のものを購入し忘れましたので、豪華なお弁当。

大燥ぎで登校していく息子を見るに、私にも充足感が訪れました。


それから、随分前から欲しかったバックルを少し前に購入致しました。


ベルト部分が別売りで、何のデザイン性もない黒いだけのものでしたので、近くのショッピングモールで安く売っておりましたものを購入。

自らペンチと金槌で付け替えました。



さて、雨が去ると日本は夏も本番ですね。
大変蒸し暑く、毎年「今年は夏を越えられるのか」と考える程ですが、無理なく過ごしていきたいと思います。