私が里親的なお世話をしている子供たちの1人の娘ちゃんと今日はランチに行ってきました。

お腹を痛めた子供は2人とも男の子なので、娘とのデートは楽しくて仕方ありません。

私は一人当たり学費と生活費として、毎月20万しか渡してないので、たらない分は自分たちでアルバイトしなさいと言ってます。社会勉強かねて。

アルバイトもしたことないとなると、今は就職が難しいので、そういう意味も兼ねて、あえてそうしています。

体調不良やテスト期間で、アルバイトできずお金が足らない時は、余計に渡したりはしています。

で、この娘ちゃんは

カード会社で督促するアルバイトをしているみたいで

聞くとびっくりすることばかり!

たとえば、何度電話で督促しても支払われない場合、未成年の場合親が連帯保証人になっているとかで、親に電話するらしいのですが、

ほぼほぼ九割の親が、子供の借金だから

親に支払う義務はない!と電話を怒ってきってしまうそうです。

子供が払えないのなら

とりあえず親が払って、後から子供には親が催促するとか、とりあえずは親としてすみませんというものではないのか?と思っていたのでびっくりです。

で、その借金というのは運転免許を取るための学校だったり、なかには専門学校の学費のこともあるそうです。

少なくとも遊びではないですし、若い子にしてみたら決して安くはない金額

娘ちゃんが言ってくれました。

親がいてもそういう親なら、里親でも私みたいなお母さんの方がずっと幸せだと

泣いてしまいました。

また、個品という いわゆる車のローンとか、家電のローンのようなカードがなくても組めるローンの督促で、車の人が多いらしいですが、その場合、期日までに支払われないと、車を差し押さえしなければならないとか

でも、その旨伝えると、商売道具をもってかれたら、働けないと泣かれると

自己破産しかないと言われると何も言えないと

そりゃそーだと私も思います。

他にも督促の電話をしたら

警察官が出て、その電話の主が自殺したことを伝えられたり、かなりしんどいこともあると話してました。

仕事、他のものにしたら?と言いましたが、時間的なこと、時給などの関係で、そこが1番合ってるのだとか

もう少し頑張って、無理と思ったら変えると話してましたが、アルバイトごときで

心を痛めてほしくない!と

思ってしまいました。

沢山のお金は必要ないけど、毎日明るい気持ちで暮らせるくらいのお金はやはり必要なのかもしれないな‥と考えさせられました。


ランチはそんな暗い話ばかりではなく、楽しい学校生活のこともきけて、やはり息子と娘ではこんなにもちがうのかーと

子沢山のお母さんは大変だけど、楽しみも沢山あっていいなーとあらためて羨ましく思いました爆笑



ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)