元気ですかぁ〜!


昨日に引き続き、山中湖へ日帰りの旅・復路編を記載していきます🙂


復路では、山中湖🏞️をお守りしている山中諏訪神社⛩️と道路を隔てて鎮座する山中浅間神社⛩️を参拝させて頂きました🙏


最初に参拝したのが、山中諏訪神社です。

一礼し、階段を登り手水舎へ

溶岩を利用しているのか、変わった形の手水鉢でした👀

それでは拝殿へ

あっアセアセ弁天様がいらっしゃいました👸
柏手を打つと、空気流れ星が変わったことを感じ、神恩感謝と旅の安全を祈願しました✨🙏

坂を登ったところに橋があり、山中浅間神社へ参拝させて頂きました



6体の狛犬さんが神様を守っていました🐶(写真は最初に守護している狛犬さんです。何処となく可愛いな🎵)




山中浅間神社の御祭神に

木花開耶姫命がいらっしゃるので神紋が桜🌸でした







参拝を終えると、そして、新たな出逢いがぁ😁
自分達の側を離れない2匹のテングチョウです🦋

何か神様からのメッセージなのだと受けとめました🙏
(あくまでも個人の感想です✋)

神社を後にして、帰路🚙💨へ
渋滞する高速を避け「道志みち」から帰ることにしました

途中で立ち寄った道の駅どうしです

昭和チックな看板にも、50代のオヤジには、どこか懐かしさを感じます😢

道の駅を後にし、このあと無事に自宅に到着しました。

最後まで、お付き合い頂きありがとうございました!

明日からは、新年度です晴れ
新たな環境となる方も居ると思います。肩の力を抜いて、いい意味で気楽にやって行きましょう!!